月別アーカイブ: 2023年5月

5/18の給食

今日の給食は「焼きそば、バナナ」です。焼きそばは子どもたちに人気のメニューのひとつです。人気メニューですが、スパゲティミートソースと同様にお口のまわりをソースで汚してしまいます。また、お口のまわりをスモックの袖で拭くので、お洗濯がたいへんかもしれません。でも、たくさん食べてくれるので調理員の方々も喜んでくれていますよ。食べおわったら、ご褒美にデザートのバナナを召し上がれ~☆

【本日のメニュー】

焼きそば

バナナ

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/17の給食

今日の給食は「チキンライス、ヒレカツ、オニオンスープ、フルーツヨーグルト」のお誕生日メニューです。チキンライスは鶏挽肉と人参、玉ねぎをみじん切りにして炒めた後、ケチャップやコンソメを加え、炊飯器でお米と一緒に炊き込みました。ヒレカツやオニオンスープがついているので頑張って食べてね。食べおわったらフルーツヨーグルトが付いていますよ!!

【本日のメニュー】

チキンライス

ヒレカツ→(アレルギー用コロッケ代替)

オニオンスープ

フルーツヨーグルト→(ヨーグルト除去)

※→( )はアレルギー対応です。

5/16の給食

今日の給食は「ゆかりごはん、肉じゃが、だし巻き卵、もやしとわかめのみそ汁」です。ゆかりごはんは、赤じその葉を梅干しといっしょに漬けた後、乾燥させ、さらに細かくしたものをごはんに混ぜ込みました。少し色が変わっていますが、酸味があり食欲が進む一品です。しかし、白ご飯が大好きな子どもたちなので、苦戦していました。また、肉じゃがやだし巻き卵、もやしとわかめのみそ汁という和食メニューなので、箸も止まりがちでした。和食は健康的な食事として世界的にも注目されているので、頑張って食べてくださいね。

【本日のメニュー】

ゆかりごはん

肉じゃが

だし巻き卵→(アレルギー用ウインナー代替)

もやしとわかめのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

♡「おひさまルーム」はじめましてのかい♡

本日(5/16)、おひさまルーム(プレスクール)はじめましてのかいを開催しました。幸いお天気にも恵まれ、子どもたちが元気に参加してくれました。いままではコロナ禍でお家時間が長かった子どもたち。少しでも体験・交流ができるように従来よりも回数を増やしました。また回数が増えるだけでなく、外部講師の協力を得て保護者の皆様も楽しめるように、内容充実にも取り組みました。さあ、今日から春日幼稚園のおひさまルーム(プレスクール)で一緒に楽しみましょう。

はじめましてのかいの様子

 

「はじめましてのかい」では自己紹介をしました。お名前を教えていただくだけでなく、下記の①~③の中から選んでいただいたテーマでお話をしていただきました。

①お子様の名前の由来

②おすすめの公園

③好きな遊び

やはり、コロナ禍でお家時間が長かったからでしょう、お子様の様子を見守っていたからこそ好きな遊びを選ばれる方が多かったようです。

 

 

子どもたちも時間が経つとだんだんと集中が途切れ、座席から動き出しました。

そこで「パネルシアターがはじまるよ。」と声をかけると・・・。

 

 

 

子どもたちはお母さんのお膝の上で静かにお話を聞いていました。

 

 

 

5/15の給食

今日の給食は「ポークチャップ、ハムサラダ」です。ポークチャップは、豚肉をソテーした料理の一つで、ケチャップやコンソメなどでしっとりとジューシーに味付けするのが特徴です。そのまま食べてもよし、ご飯にのせてもよし、食べ応えもあります。付け合わせは、刻んだハムにキャベツときゅうりを加え、和風ゆずドレッシングであっさりと食べるハムサラダです。さあ、しっかりと召し上がれ~☆

【本日のメニュー】

ごはん

ポークチャップ

ハムサラダ →(ツナ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

「縦割り保育」の充実へ

本日(5/12)、年長組と年中組の子どもたちは、「縦割り保育」による交流会を実施しました。昨年度から実施している活動を、アフターコロナの今、継続して取り組むことにしました。なぜならば、「縦割り保育」を通じて異年齢の子どもと関わり合うことが、社会性や協調性、思いやりの気持ちなどを育むことにつながるからです。今後、繰り返し実施して参りますので、お子様の変化を見守っていただきますようお願いします。

縦割り保育の様子

 

 

シートを敷いて年長さんと年中さんが一緒にお弁当を食べました。ピクニック気分でお弁当がとってもおいしかったです。

 

 

 

お相手さんと一緒にお昼休みは遊びました。「ねえねえ~どこに遊びに行く❓」

 

 

縦割りの二人にインタビューしてみました。

先生「どこに行くの❓」

園児「あっちー」

先生「どこ❓」

園児「あそこ❓」

先生「・・・・・(^^ゞ」

 

アンパンマンタクシーは年長さんや年中さんにも人気の遊具でした。

 

 

 

縦割りの二人がバケツを持って走ってきました。

先生「どうしたの❓」

園児「見て、見て」

先生「これはなんなの❓」

園児「ダンゴムシ」

園児「私が見つけたの!!」

二人はキラキラ輝く瞳で報告してくれました。

 

5/11の給食

今日の給食は「野菜コロッケ、切り干し大根炒め煮」です。外はからっと中はふわっとしたコロッケ。ジャガイモを中心とした具材でとても食べやすかったです。付け合わせは、切り干し大根の炒め煮。甘めに味付けされていて、出汁もきいておいしかったのですが、食べ慣れていない園児は苦戦したようです。お家ではなじみが薄くなったメニューを出すことで「食の経験」を豊かにする食育にも取り組んでいますので、ぜひ、ご家庭でも「今日の給食」を話題にして食べず嫌いをなくすお手伝いをお願いいたします。

【本日のメニュー】

ごはん

野菜コロッケ→(アレルギー用コロッケ代替)

切り干し大根炒め煮

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

☆はじめての園芸作業です(年少組・りす組)☆

本日(5/11)、年少組とりす組の子どもたちは、ミニひまわりの種まきをしました。子どもたちにとっては、生まれて初めての園芸作業だったのではないでしょうか。おててが汚れるのも気にしないで、花壇の土をすくって種の入っているおへやにかけ、水やりをしました。あちらこちらで「おおきくな~れ」のかわいい大合唱です。かわいい大合唱の様子はインスタにアップしていますので、ぜひ視聴してみてください、子どもたちの姿に癒やされますよ♡

りす組のはじめての園芸作業

 

 

さあ、今からミニひまわりの種のまき方を説明するけど、集中して聞けるかなあ⁉

 

 

 

一緒に植木鉢に土を入れましょうね。そして種のお部屋を作りましょうね☆

 

 

 

 

先生のお手伝いなしで一人でできる園児もいました。えらいね~!!

 

 

 

 

お部屋に種入れたら、土のお布団を掛けてあげましょう。

 

 

 

 

種がお部屋でおねんねしてます、おなかが減るから明日からお水を忘れずにかけてあげてね。

 

 

 

子どもたちのかわいいおまじない。「おおきくな~れ、おおきくな~れ」

年少組のはじめての園芸作業

 

 

ミニひまわりの種を見せながら、植え方の説明をしました。きらきら輝く瞳がいっぱい☆

 

 

 

植木鉢の土の上に指で穴を開けて、種が入るお部屋を作りました。

 

 

 

 

作ったお部屋にミニひまわりの種を一つずつ入れていきます。とっても丁寧な作業ですね~。

 

 

 

 

お部屋に入ったミニひまわりの種の上に、土のお布団を掛けていきます。

 

 

 

土のお布団を掛けた後は、お布団の上から優しく、トントントンとたたいて寝かしつけます。

 

 

 

 

お水をかけながら、「おおきくな~れ、おおきくな~れ」のかわいい大合唱が、あちこちから聞こえてきました♡

 

 

はじめての体育と英語(年中組)

本日(5/11)、年中組の子どもたちが楽しみにしていた体育指導&英語指導が、いよいよ今日から本格的に始まりました。初めての体育指導&英語指導なので「わくわく・どきどき」でしたが、指導していただく先生方の話術や指導技術で、子どもたちは楽しく学ぶことができていました。様々な能力が開花する年中の時期です、子どもたちの「よさや可能性」をしっかり伸ばしていきたいと思います。

体育指導の様子

 

 

年中組の子どもたちにとって初めての体育指導です。「わくわく・どきどき」しています。

 

 

 

まずは準備運動、カワイの松井先生のお手本を見てしっかりやっています。

 

 

 

屈伸運動では、伸ばすところはしっかり伸ばしましょう。

 

 

 

 

ぐぅ~んと体を伸ばすと気持ちがいいでしょ。

 

 

 

 

最初は「ペンギンさん歩き」かかとをつくだけで歩きます。上手に歩けるかな~⁉

 

 

 

 

片足だけではねながら歩きます。軽やかにはねながらとても上手に歩けました。

 

 

英語指導の様子

 

 

ECCのステファン先生が今年も来てくださいました。よろしくお願いします。

 

 

 

教材を使って、お天気の表現の仕方を教えていただきました。

 

 

 

 

同じくECCのアントニー先生です。春日幼稚園の子どもたちの様子はよくご存じの方なので安心してお任せできます。

 

 

 

表現豊かに挨拶の仕方を教えていただきました。担任の先生もノリノリです。

☆ミニトマト、朝顔、「おおきくな~れ~」☆

本日(5/10)、年中組と年長組の子どもたちは「種まき・苗植え」活動を行いました。年中組の子どもたちは「朝顔の種まき」、年長組の子どもたちは「ミニトマトの苗木植え」です。担任の先生から自分の植木鉢に植えることを説明で聞いていたので、今日、この日をとても楽しみにしていました。子どもたちにとっては「わくわく・どきどき」の活動になりました。お家でも今日の様子をお子様から、ぜひお聞きくださいね。

年中組の苗植え

 

生まれて初めての「花植の土いじり」おっかなびっくりでしたが、頑張って植木鉢いっぱいに土を入れることができました。

 

 

 

ついついほかに気をとられて手元に集中していません。「作業が遅れるぞ~」

 

 

 

担任の先生から種の植え方を教えてもらいました。「指でお部屋を作ってね、そして種をお部屋に入れて、土のお布団を掛けてね。」

 

 

 

 

「私たちはまだかなあ~待ちくたびれちゃった」「はやく朝顔の種を植えたいなあ」

 

 

 

さあ、植木鉢のお水をあげましょう。そして、魔法の言葉を言いましょう。「ちちんぷいぷいおおきくな~れ」

年長組の苗木植え

 

「今日はミニトマトの苗木植えだ~」「楽しみだなあ~」「早く植えたいなあ」

年長組の子どもたちはわくわく・どきどきで集まってきました。

 

 

 

担任の先生からミニトマトの苗木植えの仕方を教えてもらいました。「茎が折れやすいのでチョキで持ってね~」

 

 

 

おててはショベルカーみたいにしてどんどん土を植木鉢に入れてね。

 

 

 

 

さあ、やさしく苗木を持って、植木鉢の真ん中に植えてくださいね。

 

 

 

さあ、今年は強風に飛ばされないように植木鉢は直に置くようにしました。

「おおきくな~れ、おおきくな~れ」