今日の給食」カテゴリーアーカイブ

令和4年度の最後の給食(3/13)

今日(3/13)の給食は「ハンバーグカレー、ブロッコリーサラダ、フルーチェ」です。年度の最初と最後の給食メニューは「カレーライス」が春日幼稚園では恒例です。しかも、ハンバーグをのせたハンバーグカレーは子どもたちが大好きです。サラダも子どもたちに人気のブロッコリーサラダです。そして、デザートにはいちごのフルーチェが用意されていますよ。年長さんにとっては春日幼稚園で最後の給食です。しっかり味わって食べてくださいね。

令和5年度の給食は4月24日(月)からスタートする予定です。

【本日のメニュー】

ハンバーグカレー →(アレルギー用ルー、アレルギー用ハンバーグ)

ブロッコリーサラダ →(マヨドレ代替)

フルーチェ →(ゼリー代替)

※→( )はアレルギー対応です。

3/9の給食

今日の給食は「麻婆豆腐丼、春巻き」です。ほかほかのごはんにとろーりの麻婆豆腐をかけた春日幼稚園自慢の一品です。合挽ミンチの旨味に赤みそ、みりん、塩、砂糖などの調味料がバランス良く入っていてコクを出しています。後を引く味わいに、食欲が止まらなくなりそうなメニューです。副食に春巻きが付いていますので、残さず食べてくださいね。

【本日のメニュー】

麻婆豆腐丼

春巻き

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

3/8の給食

今日の給食は「わかめごはん、筑前煮、ウインナー」です。筑前煮は、がめ煮とも呼ばれ博多を中心とした福岡の郷土料理のひとつです。里芋、ごぼう、人参、こんにゃく、鶏もも肉などの具材をじっくりと柔らかく煮込みました。しょう油ベースの味で、わかめごはんにぴったりのおかずです。副食にポークウインナーが付いていますので、モリモリ食べてくださいね。

【本日のメニュー】

わかめごはん

筑前煮

ポークウインナー

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

3/7の給食

今日の給食は「厚揚げと豚肉の炒め煮、もやし入り中華スープ、プチゼリー」です。厚揚げと豚肉の炒め煮は、厚揚げと豚小間、人参、玉ねぎ、しいたけなどの具材の美味しさが染み込んだ食べ応えのあるおかずです。また、片栗粉を入れて煮汁がさらに具材に絡まるように仕上げました。そしてコーンやシイタケの他に、もやしがたっぷり入ったボリューム満点の中華スープです。いりごまの風味がアクセントです、もやしのシャキシャキ感も味わってくださいね。今日はデザートにプチゼリーが付いています~☆

【本日のメニュー】

ごはん

厚揚げと豚肉の炒め煮

もやし入り中華スープ

プチゼリー

※→( )はアレルギー対応です。

3/6の給食

今日の給食は「メンチカツ、マカロニサラダ、みそ汁、カルピス」です。衣がカラッと揚がっていて、肉の旨味が引き立つメンチカツ。ケチャップにウスターソースを秘密の配合で混ぜた特製ソースで食べます。付け合わせは、ハム、キュウリ、ホールコーンにマカロニを入れたシンプルで美味しいマカロニサラダです。マカロニの食感と具材の旨味がとっても美味しい一品です。そして、おみそ汁の具材にはよく合うお汁麩と油揚げを組み合わせました。さらに出汁のうまさにうなりますよ。最後にカルピスが待っていますよ~☆

【本日のメニュー】

ごはん

メンチカツ→(アレルギー用コロッケ)

マカロニサラダ→(ハム除去、マヨドレ代替)

みそ汁

カルピス

※→( )はアレルギー対応です。

3/2の給食

今日の給食は『長崎皿うどん、たいやき」です。長崎皿うどんは、長崎チャンポンと肩を並べる長崎のソウルフードです。キャベツ、もやし、シイタケ、かまぼこ、豚小間などたくさんの具材がバランス良く摂れるヘルシーなグルメだと注目されています。幼稚園の皿うどんは、風味豊かなパリパリの揚げ麺に片栗粉を入れてとろみを付けた野菜あんをたっぷりかけて食べます。今日は、食べ終わったらミニサイズのたいやきが待ってるよ~♡

【本日のメニュー】

長崎皿うどん→(かまぼこ除去)

たいやき

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

3/1の給食

今日の給食は「ちらしずし、ハムポテトサラダフライ、すまし汁、ヨーグルト」です。地域によっては、ばらずし、ばらちらしずし、五目すしなどと呼び方変われば作り方もいろいろあるようです。幼稚園のちらしずしは、酢飯に細かく切った、ごぼう、人参、こんにゃくなどを混ぜ込み、桜でんぶ、錦糸玉子、枝豆を散らして作りました。彩りも鮮やかで華やかな一品です。付け合わせはハムにポテトサラダをはさんだハムポテトサラダフライです。ハムとポテトの旨味がサクサクの衣とよく合います。そして、花麩、わかめを使ったすまし汁です。和風だしが効いてお出汁とうすくちしょう油の風味あふれる汁物です。さらにヨーグルトがデザートにありますよ~お楽しみに☆

【本日のメニュー】

ちらしずし→(錦糸玉子除去)

ハムポテトサラダフライ→(南瓜フライ代替)

すまし汁

ヨーグルト→(ゼリー代替)

※→( )はアレルギー対応です。

2/28の給食

今日の給食は「若鶏の唐揚げ、もやしのナムル、揚げとわかめのみそ汁」です。鶏もも肉をしょうがとにんにくの風味を効かせた漬け醤油につけ込み、柔らかさと美味しさを追求しました。揚げる際には、サラダ油への投入のひと手間でカリッとジューシーに仕上げました。しっかりとした食感があり食べ応え抜群です。付け合わせは、太もやし、きゅうり、にんじん、すりごまを使ったもやしのナムルです。タレ酢とごま油のバランスがとってもよく、あっさりと食べることができますよ。そして和風だしと魚粉で旨味が増すとともに、お揚げからコクが出て食べ応えがある、揚げとわかめのみそ汁でほっこりしてくださいね。

【本日のメニュー】

ごはん

若鶏の唐揚げ

もやしのナムル

揚げとわかめのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

2/27の給食

今日の給食は「他人丼、キャベツの酢の物」です。他人丼は、鍋にしょう油、みりん、砂糖、和風だし、水などを入れ火にかけ豚肉と玉ねぎ、人参、グリーンピースを加えて煮込みます。溶き卵を加え、お好みのかたさまで火を通し、片栗粉でとろみを付けました。親子丼と作り方は同じでも違った味わいです。付け合わせは、キャベツ、ハム、ホールコーンを使った酢の物です。だし酢の絶妙な味加減で、シャキシャキとした食感のキャベツがたっぷりと食べれる一品です。

【本日のメニュー】

他人丼 →(卵除去)

キャベツの酢の物 →(わかめ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

 

2/22の給食

今日の給食は「ミートソーススパゲティ、ハムサラダ」です。合挽ミンチと玉ねぎをじっくり炒め、トマトビューレとトマトジュースの旨味を効かせ、本格的な味のミートソースに仕上げました。お口のまわりにソースが付かないように上手に食べてね。付け合わせはハムとカリフラワー、きゅうりを使ったサラダです。ごまの風味と旨味を生かした、やさしい甘味のある焙煎ごまドレッシングで召し上がれ~☆

【本日のメニュー】

ミートソーススパゲティ

ハムサラダ →(ツナ代替、マヨドレ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。