はじめましての会です。
みなさんよろしくお願いします。
自己紹介をしましたよ。仲良く遊んでくださいね!
大型絵本を読んでもらいました。上手にお話し聞いていますね。
ごほうびのペンダントもらいました。
また元気に会いましょうね!!
2回目は外で遊び。園庭の遊具や、砂場で楽しく過ごしました。
♪コロンパッ♪たのしいねぇ
先生と一緒にすべりましたよ!
ブランコも上手に乗れたよ~
また、一緒に遊ぼうね!!
28年度最初の参観日、お家の人来てくれるかな?と、首を長くして待っていました。
さて、年少さんは・・・
朝のご挨拶も上手にできるようになったよ!!
ふれあい遊び「くっついた」をしました。
ほっぺとほっぺをくっつけて・・・すきすき~
おかあさんの絵を描きました。
上手にできたね~ おかあさんにプレゼントしました。
次は年中さん・・・
朝の会を見てもらいました。発表も元気にできましたよ。
ふれあい遊び「おすしすしすし」
おいしそうな おすしができました。
頑張って作ったプレゼントだよ!おかあさんだいすき!!
さてさて、年長さんを見てみましょう。
おかあさんに、心を込めて作った、プレゼントです。
保育室が、笑顔でいっぱいになりました。
次は、いす取りゲーム!お家の方も参加します。
頑張れ!頑張れ!
楽しい日を過ごしました。
やっとおひさまが顔を出し、
子どもたちが楽しみにしていた
あさがおの種をまきました!!
「植木鉢に土を入れるんだよ~!」
「はーーーい!」 と子どもたち。
よいしょよいしょ、一生懸命両手で土をいれていました。
そして・・・土を入れ終わったら
指で穴をあけて
あさがおの種を2つまきます。
種をまいたら最後にまた土のおふとんをかけて・・・
上手に出来たかな???
「せんせいこれでいい~!?」
「上手にできてるよ!!」
あさがおのたねまきができてとっても嬉しそうな
子どもたちでした!!!
「早く芽がでないかな~」
と心待ちにしているようです。
大事に大事にお世話してくれることと思います。
植物を大事にする優しい気持ちも育てていきたいですね。
交通事故から、自分の身を守るために、
JAFの「交通安全ドレミぐるーぷ」の読み聞かせ隊の方々が
園までお話をしに来てくださいました。
パネルや大型絵本を通して、交通ルールのお約束を
教えていただいた子ども達・・・
真剣な眼差しでお話を聞いていました。
お話の後は、実際に園の前にある横断歩道を
クラス毎に渡る練習です。
信号の色が青になったかどうかを確認した後、
「右見て、左見て、もういちど右を見て・・・」
車がきていないかどうかを、自分の目で確認!
しっかり手を上げて、すばやく上手に
渡ることができました♪
JAFの方々から「おえかきちょう」のお土産も
いただき、嬉しかったですね♪
これから、お友だちと一緒に、園外へ出かける機会が
たくさんあります。
教わったことを忘れないように、決まりを守って、
安全に過ごしていきたいと思います。