年少組さんは・・・・
親子で七夕かざりをつくります。お願い事はなにかな?

次は、親子遊び。楽しそう!・・・みんなニコニコです。
年中組さんはどうでしょう。
こちらも七夕かざりをつくっていますよ・・・
お父さんも おてつだい。
次はタオル体操。上手 上手!!
年長さんはどうかな?
すごーい!できてる できてる きれいですね。
次はゲームです。魔法のじゅうたんで、
運んでもらっています。楽しそう・・・
今日は楽しい時間をありがとうございました。
園外保育で永利牧場に行ってきました!
永利牧場に着き、手と靴の裏を消毒してから牧場の中へ、、、
たくさんの牛さんが子どもたちを迎えてくれました。
まずはエサやり体験をしました。
初めは大きな牛さんにドキドキしていた子も
牧場の方や、先生と一緒に手を伸ばし、エサをあげられるようになりました。
「食べたよ!」と嬉しそうな顔^^
その後は子牛と触れあいました。
中には昨日生まれたばかりの赤ちゃんも・・・!!
「わぁ~ふわふわだ!」
「なでなで できたよ!」
「かわいい!」
と、子どもたちもニコニコです♪
そして、搾乳体験!
前日に幼稚園で乳搾りの仕方を練習していた成果を
発揮することができました。
1人ずつ乳搾りをして、
「温かかった!」「できた!」と大喜びでした。
美味しい牛乳も頂き、「いつもの牛乳と違うー!」
「甘い」と目を丸くしていた子どもたち。
生き物と触れあう貴重な体験になりました^^
5月に種まきをして、一人一鉢ずつ自分のあさがおを育てている年中組の子どもたち。
毎朝、土が乾いているかどうか確かめ、乾いていたら水やりをしています。
「おはよう!」「大きくなってね!」と優しく声掛けする姿も見られます。
大切にお世話をして、今ではこーんなに大きくなりました!!
中には、先のほうに小さなつぼみがついているのを見つけた子も!!
どんなお花が咲くのかな!?
わくわくしながら制作をしました。
みんな真剣に折っています!
だんだんお花の形に近づいてきましたよー!
できた!!あさがおのお花!!!
つるやはっぱも描いて、こんなかんじに完成しました!!
「ぼくの育てているあさがおは、何色のお花が咲くのかなー?」
「ピンクだと思う!」「紫がいい!」
どんな色でも、自分の育てたあさがおが咲いたときは目をキラキラさせて報告してくれるんでしょうね!
待ち遠しいです♪