今日の給食は福岡名物の「かしわごはん」です。九州では昔から鶏肉のことを「かしわ」と呼びました。細かく刻んだ鶏肉や野菜、しいたけをご飯に炊き込んだ、風味豊かでボリュームのある一品になっています。次に「イカカツ」です。サックリとした衣で包んだイカミンチたっぷりのフライです。そして、熱中症予防のための「みそ汁」がついています。
【本日のメニュー】
かしわごはん
イカカツ
みそ汁
今日の給食は福岡名物の「かしわごはん」です。九州では昔から鶏肉のことを「かしわ」と呼びました。細かく刻んだ鶏肉や野菜、しいたけをご飯に炊き込んだ、風味豊かでボリュームのある一品になっています。次に「イカカツ」です。サックリとした衣で包んだイカミンチたっぷりのフライです。そして、熱中症予防のための「みそ汁」がついています。
【本日のメニュー】
かしわごはん
イカカツ
みそ汁
今日の給食は「鶏肉の胡麻みそ焼き」です。鶏もも肉をこんがりと焼いて、相性の良い白みそといりごまで味付けました。ちょっと濃いめの味付けとごまの香りが食欲をそそり、子どもたちもご飯がすすみました。付け合わせは「野菜ソテー」です。ソーセージの味が染みてとてもおいしく、野菜が苦手な子もしっかり食べれました。
【本日のメニュー】
鶏肉の胡麻みそ焼き
野菜ソテー
牛乳
本日の給食は「サバの味噌煮」です。サバを少し甘めの味噌ダレでじっくり煮て、旨味を染み込ませてあります。少し濃いめの味付けで、ご飯によく合う一品です。サバのような青魚にはDHAが多く含まれているので、脳の活動を活発にするとともに、目を健康に保つ効果があると言われています。付け合わせには「マカロニサラダ」が添えられてます。
【本日のメニュー】
ご飯
サバの味噌煮
マカロニサラダ →(ハム抜きマヨドレ)
牛乳
※→( )はアレルギー対応
本日の給食は「大豆と鶏肉のトマト煮」です。材料はシンプルなのに、奥深い味わいに仕上がっています。また、大豆入りなので栄養価も高く、身体にうれしいトマト煮込みです。ご飯にかけて食べました。そして、冬瓜の「コンソメスープ」です。コンソメが冬瓜に染み込み、美味しいスープとなっています。デザートには「ミニたい焼き」がついています。
【本日のメニュー】
ご飯
大豆と鶏肉のトマト煮
冬瓜のコンソメスープ
ミニたい焼き