今日の給食」カテゴリーアーカイブ

11/10の給食

今日の給食は、焼き上げハンバーグの「ロコモコ風プレート」です。ごはんにハンバーグと卵そぼろをのせ、キャベツとトマトで彩りを添えて特製のタレを馴染ませ、ハワイのどんぶりロコモコ風にしました。そして、スパイシーな香りが食欲をそそる「カレースープ」です。野菜やウインナーの旨味がスープに溶け込みとても美味しいですよ。さらに、今日はお誕生会メニューなのでデザートに「イチゴクレープ」が付いていますよ~♫

【本日のメニュー】

ロコモコ風プレート →(アレルギー用ハンバーグ、卵をコーンに代替)

カレースープ

イチゴクレープ →(アレルギー用クレープ)

※→( )はアレルギー対応です。

 

11/9の給食

今日の給食は「鰯の梅煮」です。鰯は梅と一緒に煮ると、臭みが和らぐだけでなく、骨まで柔らかく煮えるというメリットがあります。子どもたちにとって魚の骨はやっかいですが、骨まで食べ尽くせるメニューなので、ごはんがすすむと思います。付け合わせは、人参、玉ねぎ、椎茸、さつま揚げなどの具材をたっぷり入れた「五目大豆煮」です。残さず食べれたら、今日は「プチゼリー」がデザートに付いているので、楽しみにしていてくださいね。

【本日のメニュー】

ごはん

鰯の梅煮

五目大豆煮→(さつま揚げ除去)

プチゼリー

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

11/8の給食

今日の給食は「ヒレカツ」です。分厚くカットされていますが、下処理がていねいになされているので、とても柔らかく食べやすい一品になっています。中濃ソースをかけて食べます。       付け合わせは「ごぼうサラダ」です。ごぼうにハム、にんじんを入れることで彩りも鮮やかになります。また、マヨネーズとごまがよく合い、まろやかでコクのある味付けです。そして、今日は、「小松菜の中華スープ」が付いています。小松菜が柔らかく煮込まれて、とても食べやすいです。

【本日のメニュー】

ごはん

ヒレカツ→(アレルギー用コロッケ)

ごぼうサラダ→(ツナ代替、マヨドレ)

小松菜の中華スープ

※→( )はアレルギー対応です。

11/4の給食

今日の給食は、わかめ、鶏肉、かまぼこ、ねぎなどの具材の旨味が、うどんつゆに溶け込んだ具沢山な「具うどん」です。とくに、昆布だしにこだわったつゆになっています。ちゅるんと食べてね。そして、、今が旬のさつまいもを使った「芋の天ぷら」です。ほくほくと甘いさつまいもにサクサクとした衣が合い、シンプルな味わいの一品です。

【今日のメニュー】

具うどん →(かまぼこ除去)

芋の天ぷら

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

11/2の給食

今日の給食は、サクサクとした食感が特長の肉厚な「白身フライタルタルソース」です。からっと揚がった白身フライにはタルタルソースがよく合います。付け合わせは「切り干し大根炒め煮」です。人参、刻み油揚げ、絹さや、切り干し大根が出汁を吸って、食べると旨みが口の中に広がる一品です。そして、「ふりかけ」がついています。残ったごはんにさっとかけて食べましょう。

【本日のメニュー】

ごはん

白身フライタルタルソース→(ケチャップ代替)

切り干し大根炒め煮

ふりかけ→(アレルギー用ふりかけ)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

10/28の給食

今日の給食は「鶏肉のごま味噌丼」です。ごま味噌ダレが鶏もも肉、人参、玉ねぎ、三色ピーマンなどの具材にしっかりと絡んだ濃いめの味付けが美味しいですよ。白ごまをたっぷり加えるのがポイントです。ボリュームたっぷりで甘めの味噌味は、おかわりしたくなることまちがいなしの丼です。付け合わせは、わかめ、えのき、きゅうり、カニカマなどの「わかめの酢の物」です。あっさりした味付けにしています。

【本日のメニュー】

ごはん

鶏肉のごま味噌丼

わかめの酢の物 →(カニカマ除去)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

10/27の給食

今日の給食は「かぼちゃ挽肉フライ」です。豚の挽肉と玉ねぎをよく炒めて、蒸したかぼちゃと混ぜ合わせフライにしました。今が食べ頃のかぼちゃなのでとろとろで旨みがぎっしりですよ。     付け合わせは、ハム、きゅうり、人参とスパゲティが入ったボリュームたっぷりの「スパゲティサラダ」です。そして、コンソメが冬瓜に染み込んで、とっても美味しい「コンソメスープ」です。

【本日のメニュー】

ごはん

かぼちゃ挽肉フライ

スパゲティサラダ →(ツナ代替、マヨドレ)

コンソメスープ

※→( )はアレルギー対応です。

10/26の給食

今日の給食は、ふんわり柔らか「豆腐ハンバーグ野菜あん」です。お豆腐と枝豆やひじきが主な具材でお肉なしとは思えないおいしさです。玉ねぎ、人参、いんげん、しいたけなどとろみのついた野菜あんが、よく絡みごはんがすすみます。付け合わせは「小松菜とツナの和え物」です。ツナの塩分がほどよく、野菜が苦手な子も食べやすい一品です。よくかんで食べてね。

【本日のメニュー】

ごはん

豆腐ハンバーグ野菜あん →(アレルギー用ハン  バーグ代替)

小松菜とツナの和え物

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

 

10/25の給食

今日の給食は「半平フライ」です。ご存じのように半平は、魚肉のすり身に山芋などの材料を混ぜて気泡を含ませ、茹でた蒲鉾の一種です。このふわふわで淡泊な半平をフライにしてボリュームのある一品にしました。そして、「里芋のそぼろ煮」です。ホクホクでねっとりした里芋と絹さや、人参に鶏ミンチの旨みの出た煮汁がよく染みてとても美味しいですよ。汁物は、秋ナスのほろっとした食感と香ばしい油揚の香りが加わった「ナスの味噌汁」です。

【本日のメニュー】

ごはん

半平フライ →(白身フライに代替)

里芋のそぼろ煮

ナスの味噌汁

※→( )はアレルギー対応です。

10/21の給食

今日の給食は「ハヤシライス」です。牛肉と玉ねぎ、人参をデミグラスソースで煮るので、ハッシュドビーフとも呼ばれています。マイルドな味わいで食べやすくしていますので、ごはんとの相性はばっちりです、たくさん食べてくださいね。そして、子どもたちに人気の「ブロッコリーサラダ」です。野菜の中でも、特にビタミンCが豊富に含まれているブロッコリー、人参で彩りをよくしています。焙煎ごまドレッシングで食べます。

【本日のメニュー】

ハヤシライス

ブロッコリーサラダ →(マヨドレ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。