12/1の給食 今日の給食は「けんちんうどん」です。白菜、ごぼう、人参、大根などの野菜がたっぷり入ったけんちん汁にうどんを入れて煮込みました。やさしい味付けで、どこかほっとする一品です。片栗粉でとろみをつけたことで麺にお汁が絡んで箸が止まらないおいしさです。デザートには「ミニたいやき」が付いています。 【本日のメニュー】 けんちんうどん ミニたいやき 牛乳
11/30の給食 今日の給食は,子どもたちに大人気の「カレーライス」です。カレーの具材に何が好まれるかというあるランキングによると、⑩セロリ⑨カボチャ⑧オクラ⑦シメジ⑥薩摩芋⑤ナス④トマト③人参②ジャガイモ①玉ねぎ … だそうです。ランキングの①~③の具材が入ったこのカレーを子どもたちが大好きなのがよく分かりました。付け合わせは、ごま風味と和風ベースのタレがよく合う「ブロッコリーのごま和え」です。デザートに「クラッシュゼリー」が待ってま~す。 【本日のメニュー】 カレーライス →(アレルギー用ルウ) ブロッコリーのごま和え クラッシュゼリー 牛乳 ※→( )はアレルギー対応です。
11/29の給食 今日の給食は、寒い日には食べたくなる「豚汁」です。里芋、大根、ごぼう、人参などの根菜類がたくさん入っているので、食べ応えも抜群で、体がとっても温まりますよ。今日の「菜めしごはん」との相性もバッチリです。そして、ひとくちサイズで外はカリッと中はふわっと柔らかな「白身魚の一口竜田揚げ」です。しょう油ベースの調味液に漬けて染み込ませてあるので、ごはんがすすみますよ。 【本日のメニュー】 菜めしごはん 白身魚の一口竜田揚げ 豚汁
11/25の給食 今日の給食は、定番のおかかごはんに、なんとプロセスチーズをプラスした、新メニュー「チーズおかかごはん」です。かつお節としょう油の香りがするごはんに、クリーミーなチーズがコクをプラスしてお箸が止まらなくなる美味しい混ぜごはんです。もちろん、主役は、子どもたちが大好きなこんがり焼き上げたハンバーグです。付け合わせは、きゅうり、人参、じゃがいも、ハムが入った「ポテトサラダ」になります。 【本日のメニュー】 チーズおかかごはん →(チーズ除去) ハンバーグ →(アレルギー用ハンバーグ) ポテトサラダ →(ツナ代替、マヨドレ代替) ※→( )はアレルギー対応です。
11/24の給食 今日の給食は「クリームスパゲティ」です。鶏肉としめじ、ミックスベジタブルをクリーム煮にして、スパゲティと絡めました。鶏肉としめじの味わいが広がるリッチでコクのあるパスタになりました。付け合わせは、お酢を効かせたマリネ液にハムとキャベツ、きゅうり、人参などを漬け込んだ「マリネサラダ」です。さっぱりとした味わいで野菜がたくさん食べれるサラダです。 【本日のメニュー】 クリームスパゲティ→(スープスパゲティ代替) マリネサラダ→(ハム除去) 牛乳 ※→( )はアレルギー対応です。
11/18の給食 今日の給食は、キャベツ、玉ねぎ、人参、太もやしなどの野菜と豚肉を炒め、焼き肉のタレで仕上げたボリュームたっぷりの「豚焼き肉丼」です。甘辛いタレがごはんによく合い、お野菜が苦手な園児もしっかり食べることができますよ。そして、付け合わせは「バンサスウ」です。春雨のさっぱりサラダ「拌三絲(バンサンスウ)」は、お酢の酸味でさっぱり味付けし、人参、きゅうりの食感がおいしさを引き立てます。 【本日のメニュー】 ごはん 豚焼き肉丼 バンサンスウ 牛乳 ※→( )はアレルギー対応です。
11/17の給食 今日の給食は、サックサクの衣とふっくらとした鮭の風味が堪らない「サーモンフライ」です。 よく肥えた鮭が手に入るこの季節は、鮭フライを食べる絶好のチャンスです。 そして、ひじき、にんじん、きぬさや、油揚げを甘めの煮汁でじっくり煮た「ひじきの炒め煮」です。油で炒めているので、香ばしい風味が加わりどんどん箸がすすみます。 【本日のメニュー】 ごはん サーモンフライ ひじきの炒め煮 牛乳
11/16の給食 今日の給食は、煮込んだ柔らか牛肉と玉ねぎ、人参、じゃがいもの濃厚な「ビーフシチュー」です。そして、味、香り、食感にこだわった「厚切り食パン」のパンの耳までじっくり味わってくださいね。付け合わせは、柔らかキャベツがたっぷりの「コールスローサラダ」です。特製のコールスロードレッシングでいただきます。 【本日のメニュー】 食パン(厚切り)→(アレルギー用食パン) ビーフシチュー →(ポトフ代替) コールスローサラダ →(マヨドレ) ※→( )はアレルギー対応です。
11/15の給食 今日の給食は「筑前煮」です。筑前煮は、福岡県北部の西に位置する筑前地方の郷土料理です。鶏肉、人参、ごぼう、里芋、こんにゃくなどの具材を炒め、砂糖と醤油で味付し甘辛く煮ます。「煮る前に炒める」という点が他の煮物とは異なります。炒めることによって具材がコーティングされ灰汁が出にくくなるというメリットがあるそうです。そして、ふんわりジューシー、だし感・旨味たっぷりの「だし巻き卵」と、太もやし、わかめ、油あげがたっぷりの「もやしの味噌汁」です。 【本日のメニュー】 ごはん 筑前煮 だし巻き卵→(ウィンナー) もやしの味噌汁 ※→( )はアレルギー対応です。
11/11の給食 今日の給食は「ちゃんぽん」です。ちゃんぽんの名前の由来のように、さまざまな具材の旨味が詰まった白湯スープとともに、野菜たっぷり具沢さん、食べ応え抜群のちゃんぽんを召し上がれ~♬ そして、前回、好評だったもちもち食感の「ごま団子」が付いています。 【本日のメニュー】 ちゃんぽん→(アレルギー用麺、蒲鉾除去) ごま団子→(プチゼリー代替) 牛乳 ※→( )はアレルギー対応です。