2/8の給食

今日の給食は「青椒肉絲(チンジャオロース)、春巻き、わかめスープ」です。青椒とはピーマンのことで、肉絲とは肉の細切りという意味で、チンジャオロースはピーマンと細切りにした肉などを炒めた料理となります。本場中国の四川料理における定番メニューですが、タケノコ、ごま油、オイスターソースは使用しないそうです。今日の味付けは、辛みよりも旨みを重視した広東風にしてありますので、お子様でも安心して食べれますよ。

 

【本日のメニュー】

ごはん

青椒肉絲(チンジャオロース)

春巻き

わかめスープ

 

2/7の給食

今日の給食は「かしわごはん、野菜コロッケ、大根のみそ汁」です。コロッケの起源は諸説ありますが、フランスやオランダの「クロケット」という料理がはじまりだとされ、明治時代に日本に伝えられました。これをヒントに、ポテトコロッケや挽肉を混ぜたミートコロッケ、野菜コロッケ、南瓜コロッケなど様々なコロッケが誕生しました。大正時代になると「コロッケ、ビフテキ、トンカツ」は三大洋食として大流行したそうです。今日はそのうちの、ジャガイモ、人参、コーン等の野菜コロッケです。大正時代から変わらぬ味を召し上がれ~。

【本日のメニュー】

かしわごはん

野菜コロッケ →(南瓜フライ代替)

大根のみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

2/4の給食

今日の給食は「豚の生姜焼き」です。大正時代のはじめにはすでにこの料理のレシピがあり、昭和時代までは関東地方周辺のローカルメニューだったそうです。外食産業の発展に伴い、豚肉料理の定番になりました。ごはんとの相性は抜群ですのでしっかり食べてくださいね。付け合わせには、あっさりとしたバンサンスウがついています。

【本日のメニュー】

ごはん

豚肉の生姜焼き

バンサンスウ →(ハム除去)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

 

2/3の給食

今日の給食は「ソースカツ丼、酢の物」です。大正時代から各地で親しまれてきたソースカツ丼は、お店によってソースの配合やお肉の種類もいろいろです。ごはんの上に千切りキャベツを敷きその上にサクサク衣にソースをたっぷりかけたチキンカツをのせました。ソースの香りが食欲をそそるとともに、甘めのソースでキャベツとごはんがモリモリ食べれます!!

 

【本日のメニュー】

ソースカツ丼 →(アレルギー用コロッケ)

酢の物 →(ツナ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

2/2の給食

今日の給食は「具うどん、ちくわの磯辺揚げ」です。ちくわの磯辺揚げは、青のりでうっすら香ばしく揚げた、うどんのお供にぴったりの定番メニューです。シンプルに小麦粉ベースの衣を作って青のりを入れて揚げるだけ、これだけの手順です。揚げるコツは、サラダ油に衣を少量落とし、一呼吸おいて浮き上がってくる位がちょうど良い温度です。ご家庭でもぜひお試しあれ!!

【本日のメニュー】

具うどん →(かまぼこ除去)

ちくわの磯辺揚げ →(さつま揚げ)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

2/1の給食

今日の給食は「鰯の梅煮、ひじきの炒め煮、みそ汁」です。ひじきは、昔から「食べると長生きする」といわれるほど栄養満点な食材で、カルシウムや食物繊維、ミネラルが豊富に含まれています。以下に簡単なレシピをお知らせしますので、ご家庭の食卓でもいかがでしょうか。        ①鍋に油をしき、ひじきと人参を炒め、油揚げとキヌサヤをいれます。                ②だし汁と砂糖を加えてひと煮立ちします。                                          ③ひじきが柔らかくなったのを確かめて、濃口しょう油を加えて煮つめます。                          ※濃口しょう油の加減がポイントです。

 

【本日のメニュー】

ごはん

鰯の梅煮

ひじきの炒め煮

みそ汁

 

1/31の給食

今日の給食は「ピラフ、チキンナゲット、コンソメスープ」です。ピラフはフランス発祥の料理で、ごはんを炊く前の生米を利用します。生米に、たっぷりのコンソメスープを入れて炊き上げ、ウィンナー、玉ねぎ、人参、ホールコーン、ピーマンなどの具材を入れてしっかり炒めているのでボリューム満点です。休園開けの久しぶりの給食です、しっかり食べて元気になりましょう。

 

【本日のメニュー】

ピラフ

チキンナゲット →(白身フライ代替)

コンソメスープ

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

1/20の給食

今日の給食は「中華そば」です。そして、麺料理と相性のよい「蒸しギョーザ」がついています。さて、「中華そば」や「志那そば」などと呼ばれていた中華の麺料理が、某食品会社のチキンラーメンの発売によって一気に「ラーメン」と呼ばれるようになりました。そのラーメンと言えば、福岡では白濁した豚骨スープに細めのストレート麺が主流となっていますが、「中華そば」は昔ながらのしょう油味とシンプルな具材、そして、たまご色の縮れ麺にスープがしっかり絡みます。   さあ、豚骨ラーメンと中華そば……どちらが好きですか?

【本日のメニュー】

中華そば→(アレルギー用麺、さつま揚げ代替)

蒸しギョーザ

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

1/19の給食

今日の給食は「ハンバーガー、フライドポテト、コンソメスープ、ヨーグルト」の誕生会メニューです。さて、ハンバーガーの誕生については諸説ありますが、1904年のセントルイス万博で販売されたものがはじまりだという説が有力です。日本では、戦後まもなく佐世保等の米軍基地周辺ではじめて販売されたそうです。「佐世保バーガー」はよく耳にしますね。1972年、外資系のハンバーガーチェーンが東京銀座三越に出店すると、爆発的な人気となりました。春日幼稚園のお友だちもハンバーガーは好きかな? でも、今日はハッピーセットではありません……ごめんなさい!!

 

【本日のメニュー】

ハンバーガー →(アレルギー用ハンバーグ、アレルギー用バンズ、マヨドレ代替)

フライドポテト

コンソメスープ

ヨーグルト →(ゼリー)

※→( )はアレルギー対応です。