今日の給食は「豚丼、れんこんサラダ」です。豚丼は北海道十勝地方の郷土料理で、2000年初頭のBSE問題によって、牛丼チェーン店がその代替メニューとして販売を始めたことから、日本全国で食べられるようになったと言われています。豚肉はビタミンB1やナイアシンなどを多く含み、滋養強壮に効果があるので、体力回復のためにもしっかり食べてくださいね。
豚丼
れんこんサラダ→(ツナ代替、マヨドレ代替)
牛乳
※→( )はアレルギー対応です。
今日の給食は「菜めしワカメごはん、ハンバーグ、マカロニサラダ」です。園児たちに人気のハンバーグは、特製ソースをかけて食べます。マカロニ、ハム、キュウリ、コーンの入ったサラダもよく食べてくれます。ところが、菜めしワカメごはんなどの混ぜごはんは不人気のようです。また、白いごはんのほうが好きだという園児も多いです。子どもは2歳児頃から自我の発達により、食べ物の好みを主張するようになってきて偏食期に入ると言われています。いわゆる「食わず嫌い」にならないように、幼稚園でお友だちと一緒に食事を取りながら、刺激を受け食べるようになることを期待しています。
【本日のメニュー】
菜めしワカメごはん
ハンバーグ →(アレルギー用ハンバーグ)
マカロニサラダ →(ハム除去、マヨドレ代替)
※→( )はアレルギー対応です。