今日の給食は「具うどん、芋の天ぷら、牛乳」です。幼稚園の具うどんは、だしを入れて甘辛く煮込んだ鶏もも肉小間切とわかめ、さつま揚げ、ねぎなどの具材の旨味とだし昆布が隠し味のうどんスープとがコラボして、モチモチのうどんによく絡んだ美味しい一品になっています。付け合わせは、さつま芋の甘味とサクッとした食感が堪らない芋の天ぷらです。さあ、召し上がれ~♬
具うどん
芋の天ぷら
牛乳
※→( )はアレルギー対応です。
今日はハロウィンです。欧米の家庭では、かぼちゃのお菓子や料理を作り、ハロウィンパーティを開いたりするそうです。そこで、今日の給食は「かぼちゃひき肉フライ」です。子どもも大人も大好きなかぼちゃに挽肉をサンドしてカラッと揚げました。まわりに付いている衣がサクサクして美味しいですよ。付け合わせは切干大根ときゅうり、人参を使った「切干大根のあちゃら漬け」です。さわやかな甘味と酸味にシャキシャキの歯ごたえが魅力です。あちゃらとはポルトガル語で野菜や果物のお漬物を意味する「アチャール」が語源とされています。
ごはん
かぼちゃひき肉フライ
切干大根のあちゃら漬け
※→( )はアレルギー対応です。
今日の給食は「白身フライタルタルソース、ブロッコリーサラダ、白菜のみそ汁」です。幼稚園の「白身フライ」はシンプルな白身魚のフライに特製のタルタルソースをかけて食べます。サクサクの衣や軟らかい白身魚とタルタルソースの相性は抜群です。付け合わせは、人気のブロッコリーサラダです。焙煎ごまドレッシングをかけて食べます。そして、白菜と油揚げのみそ汁です。白菜のトロッと軟らかな食感と油揚げのやさしいコクが絡み、より深みのある味に仕上がっています。さあ、バランス良くめし上がれ~☆
ごはん
白身フライタルタルソース→(ケチャップ代替)
ブロッコリーサラダ→(マヨドレ代替)
白菜のみそ汁
※→( )はアレルギー対応です。
今日の給食は「タンドリーチキン、スパゲティサラダ、ミネストローネスープ、ロールケーキ」です。幼稚園のタンドリーチキンは、鶏もも肉をヨーグルトとスパイスに漬け込み焼き上げました。スパイス薫る風味とヨーグルトのまろやかさによって子どもたちが食べやすい一品です。付け合わせにはスパゲティサラダ、そしてイタリアの野菜スープであるミネストローネスープ(具だくさんのスープという意味)です。今日はお誕生日メニューなのでロールケーキが付いています☆
ごはん
タンドリーチキン→(ヨーグルト除去)
スパサラ→(ハム除去、マヨドレ代替)
ミネストローネスープ
ロールケーキ→(たいやき代替)
※→( )はアレルギー対応です。