今日の給食」カテゴリーアーカイブ

11/22の給食

今日の給食は「ハムポテトサラダフライ、ひじきの炒め煮」です。やさしい味のポテトサラダにたっぷりのハムを混ぜ、パン粉をしっかり付けてきつね色になるまでカリッと揚げました。サクッと一口頬張れば、ポテトサラダとハムが同時に堪能できるうれしい一品です。付け合わせは、ひじきの炒め煮です。ひじき、にんじん、いんげん、油揚などを甘めの煮汁でじっくり煮ました。にんじんやひじきの彩りもよく、ごはんがすすむような味付けになっています。

【本日のメニュー】

ごはん

ハムポテトサラダフライ→(アレルギー用コロッケ)

ひじきの炒め煮

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

11/21の給食

今日の給食は「ミートソーススパゲティ、マリネサラダ」です。牛豚の合挽ミンチとタマネギ、トマトピューレなどを入れて煮込み、コンソメ、塩、こしょうなどの調味料で味を仕上げた定番人気のミートソーススパゲティです。ミートソースをたっぷりかけて食べてくださいね。ところで、今日はまだ月曜日です、スモックでお口を拭かないようにしてね~♬付け合わせは、きゅうり、キャベツ、にんじん、プレスハムを特製の調味液に漬け込む(マリネする)サラダです。風味があって美味しいですよ。

【本日のメニュー】

ミートソーススパゲティ

マリネサラダ→(ハム除去)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

11/17の給食

今日の給食は「衣笠丼、バンサンスウ」です。京都のご当地丼と言われているのがこの衣笠丼(きぬがさどんぶり)です。油揚げとネギ、玉ねぎ、しいたけをだしで煮込み卵でとじたものです。ひと口食べる毎にだしをたっぷり吸い込んだお揚げの旨味が、口に広がりごはんがすすみます。付け合わせは、あっさりしたはるさめの和え物、バンサンスウです。

【本日のメニュー】

衣笠丼→(卵除去)

バンサンスウ→(ハム除去)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

11/16の給食

今日の給食は「白身魚の竜田揚げ、五目大豆煮」です。白身魚の竜田揚げは、白身魚をしょうが、さとう、お酒、みりん、しょう油などに漬け込んで、外はカリッと中はふっくらやわらかく揚げました。淡泊な白身魚にコクが加わって、美味しさひとしおです。付け合わせは、大豆に人参、玉ねぎ、しいたけ、さつま揚げなどを混ぜて煮た五目大豆煮です。しっかり味付けされているので、ごはんのおともにピッタリです。

【本日のメニュー】

ごはん

白身魚の竜田揚げ

五目大豆煮

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

11/15の給食

今日の給食は「食パン、ビーフシチュー、コールスローサラダ」です。幼稚園のビーフシチューは、ビーフシチューの素とコンソメで作る濃厚ビーフシチューです。牛ももスライスと玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを柔らかくなるまで煮込んだので、風味とコクが加わって味にグッと深みが出ています。付け合わせはキャベツ、にんじん、コーンのコールスローサラダです。どちらも食パンとの相性はバッチリですよ。

【本日のメニュー】

食パン

ビーフシチュー→(ポトフ代替)

コールスローサラダ

※→( )はアレルギー対応です。

 

11/14の給食

今日の給食は「筑前煮、だし巻き卵、もやしのみそ汁」です。一口食べるとどこか懐かしく、田舎の母を思い出すやさしい味わいの煮物です。鶏もも肉小間切、ごぼう、人参、里芋、しいたけ、こんにゃくなど、たくさんの具材から出る旨味を存分に楽しめます。つぎに、だしをたっぷり含ませただし巻き卵です。口の中にだしの風味が一杯に広がります。そして、シャキシャキとしたもやしの食感と魚粉のだしが香るみそ汁は、あっさりとして飽きのこない味わいです。

【本日のメニュー】

ごはん

筑前煮

だし巻き卵→(ウインナー代替)

もやしのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

11/10の給食

今日の給食は「ちゃんぽん、ミニたいやき」です。幼稚園のちゃんぽんは、豚肉、キャベツ、太もやし、玉ねぎ、にんじん、さつま揚げ、きくらげと多くの具材を混ぜてつくります。具材の美味しさのみならず、パイタンスープが味の決め手です。主に鶏ガラを使っていて臭みを消すために香辛料などを入れたスープです。きっと味わい深いものになっているので、さあ召し上がれ~☆

【本日のメニュー】

ちゃんぽん→(アレルギー用麺代替)

たいやき

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

 

11/9の給食

今日の給食は「タコライス、ポタージュスープ、ゼリー」です。タコライスは、タコスの具材をごはんの上に乗せた沖縄県の料理です。幼稚園のタコライスは、まず、合挽ミンチに調味料やスパイス(カレー粉など)を加えてタコミートをつくります。そして、トマトやコーンと一緒にトマトベースのソースで和えます。最後に、ごはんの上に乗せたキャベツの千切りの上にかけてできあがりです。お味はいかがですか?そして、心も体も温まるポタージュスープが付いています。お誕生日メニューなのでお楽しみのセリーもありますよ。

【本日のメニュー】

タコライス

ポタージュスープ→(コンソメスープ代替)

ゼリー

※→( )はアレルギー対応です。

11/8の給食

今日の給食は「若鶏の唐揚げ、ツナサラダ、なすのみそ汁」です。しょう油をベースにニンニクやショウガの風味を合わせながら、とり肉本来の旨味を引き出しました。和風味で薄衣のカラッと、でも中はジューシーな若鶏の唐揚げで、白ごはんにぴったりの一品です。付け合わせは,ツナサラダ(ツナ、キャベツ、にんじん、きゅうりを合わせます)で、青じそドレッシングで食べます。そして、魚粉のだしの旨味がアクセント、やわらかいなすと油揚げのみそ汁です。

【本日のメニュー】

ごはん

若鶏の唐揚げ

ツナサラダ

なすのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

11/7の給食

今日の給食は「はんぺんフライ、切干し大根炒め煮」です。淡泊なはんぺんをフライにしました。衣はサクッと、中はふっくら、食感が抜群です。サイズもあり食べ応えがあるので、ごはんがすすむおかずに大変身です。付け合わせは、切干し大根、人参、油揚げ、キヌサヤをさっと炒めて甘辛味で煮たのでごはんにぴったりの一品です。今日はかつお風味のふりかけも付いているので、最後の一口をふりかけでどうぞ~♬

【本日のメニュー】

ごはん

はんぺんフライ→(白身フライ代替)

切干し大根炒め煮

ふりかけ→(ゆかり代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。