今日の給食」カテゴリーアーカイブ

2/13の給食

今日の給食は「白身フライタルタルソース、高野豆腐の煮物、わかめのすまし汁」です。外はサクサク、中はふんわり食感の白身魚のフライに、タルタルソースをたっぷり付けると食欲をそそります。ごはんのおかずにはぴったりの一品になっています。付け合わせには、食べる度に出汁がジュワーと出て、干しシイタケの旨味も味わえる高野豆腐の煮物です。そして、わかめと出汁香るすまし汁です。お汁麩とネギを入れて風味豊かにしました。どうぞ召し上がれ~☆

【本日のメニュー】

ごはん

白身フライタルタルソース→(ケチャップ代替)

高野豆腐の煮物

わかめのすまし汁

※→( )はアレルギー対応です。

2/10の給食

今日の給食は「ゆかりごはん、うま煮、五目厚焼き卵」です。鶏もも肉小間切れと里芋、人参、さつま揚げ、こんにゃく、しいたけなどの具沢山の組み合わせに、だし汁を使った旨味のある味付けが抜群です。ゆかりごはんのおかずにぴったりですよ。そして、5種類の国産具材をバランス良く入れた味自慢の厚焼き卵です。しっかり味わって食べてくださいね♡

【本日のメニュー】

ゆかりごはん

うま煮

五目厚焼き卵→(ぎょうざ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

2/9の給食

今日の給食は「わかめうどん、ごぼう天」です。ていねいに昆布や和風だしでだしを取り、うどんの具はわかめとさつま揚げだけのシンプルなうどんです。うどんのコシとわかめの香りで味わい深いうどんになっています。付け合わせは、ごぼうの天ぷらです。そのまま食べてもよし、うどんに入れてもよし。ごぼうの旨味とサクサクした天ぷらの歯ごたえが食欲をそそりますよ。

【本日のメニュー】

わかめうどん

ごぼう天

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

2/7の給食

今日の給食は「きんぴら混ぜごはん、野菜コロッケ、たまねぎのみそ汁」です。鶏もも肉小間切れ、ごぼう、にんじんを使ったきんぴらの混ぜごはんです。隠し味に和風だしや料理酒を加え、旨味とコクを出しました。また、ごぼうなどの旨味がごはんに染みて食欲をそそります。そして、ほくほくのじゃがいもに、にんじんやコーンなどの野菜を入れた野菜コロッケはシンプルな味付けでどこか懐かしいようなやさしい味わいです。さらに、玉ねぎと葉大根のみそ汁でほっこりしてくれるでしょう。

【本日のメニュー】

きんぴら混ぜごはん

野菜コロッケ →(アレルギー用コロッケ代替)

たまねぎのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

2/6の給食

今日の給食は「豚焼肉丼、だいこんのみそ汁、プチコンク」です。特製焼肉のタレで豚肉、玉ねぎ、ねぎを炒め、ふっくらごはんの上にのせました。甘辛いタレがごはんによく合い、食欲をそそる一品ですよ。そして、だいこんと玉ねぎのシンプルなおみそ汁です。薄味ですが、和風だしと魚粉によってうまみとコクがあって、だいこんと玉ねぎの組み合わせで、だいこんの風味と食感がより引き立ちます。今日はデザートにプチコンクが付いていますよ~☆

【本日のメニュー】

豚焼肉丼

だいこんのみそ汁

プチコンク →(リンゴジュース代替)

※→( )はアレルギー対応

2/2の給食

今日の給食は「大豆と鶏肉のトマト煮、さつまいもスティック」です。鶏肉もも肉と大豆を使った洋風の煮物です。さっぱりとしたトマトをベースにコンソメを使ってコクを加えた美味しい一品となっています。人参、玉ねぎ、しいたけなどの具材などがたっぷり入っているのでボリューム満点です。付け合わせは、揚げたさつま芋にたっぷり砂糖をまぶしたさつま芋スティックです。甘くてカリッと香ばしく、ほくほくした食感が楽しめますよ。

【本日のメニュー】

ごはん

大豆と鶏肉のトマト煮

さつま芋スティック

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

2/1の給食

今日の給食は「カレーピラフ、白菜スープ、ロールケーキ」です。ポークウインナーやミックスベジタブルの旨味が、たっぷり染みたスパイシーなカレー風味のピラフはとても美味しいですよ。さらに、具材がたくさん入っているのでこれだけでボリューム満点です。そして、冬にうれしい温かいコンソメスープで白菜をとろとろに煮た白菜スープです。今日はデザートにロールケーキが付いていますよ~♡

【本日のメニュー】

カレーピラフ

白菜スープ

ロールケーキチョコ →(たいやき代替)

※→( )はアレルギー対応です。

 

1/31の給食

今日の給食は「肉団子野菜あんかけ、南瓜サラダ、麩のみそ汁」です。甘酢あんがよく絡んで美味しい鶏肉団子です。具材も玉ねぎ、人参、いんげん、しいたけなどがたっぷり入っていて見た目もきれいです。またボリュームもあるので満足感があるおかずになっています。付け合わせは南瓜、きゅうり、人参、ハムの南瓜サラダです。マヨネーズとよく絡めて仕上げています。そして、お麩のみそ汁です。これがあると一気にほっこりしますね。

【本日のメニュー】

ごはん

肉団子野菜あんかけ→(アレルギー用ハンバーグ)

南瓜サラダ→(ハム除去、マヨドレ代替)

麩のみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

 

1/30の給食

今日の給食は「三色丼、えのきすまし汁、プチゼリー」です。鶏挽肉を使った三色の鶏そぼろ丼、優しい素朴な味のどんぶりです。イエローは錦糸卵、ブラウンは鶏そぼろ、グリーンはスジなしインゲンで作りました。きれいな彩りで見た目にも鮮やかなどんぶりです。ごはんに具材の旨味がよく馴染み、はしがどんどんすすむ美味しさです。そして、えのき茸とわかめを具材にしたすまし汁です。えのき茸の食感とわかめの組み合わせは相性バツグンです。今日はデザートにプチゼリーが付いていますよ~☆

【本日のメニュー】

三色丼 →(錦糸卵除去)

えのきすまし汁

プチゼリー

※→( )はアレルギー対応です。

1/27の給食

今日の給食は「スパゲティナポリタン、マリネサラダ」です。昔懐かしいナポリタンはパスタ料理のひとつで、茹でたスパゲティと玉ねぎ、ピーマン、人参、ポークウインナーなどの具材とともに炒め、トマトケチャップで調味したものです。隠し味にコンソメを入れてコクをだしました。付け合わせは、酢、サラダ油、砂糖、しょう油などで作った調味液にきゅうり、キャベツ、人参、プレスハムを漬け込んだマリネサラダです。

【本日のメニュー】

スパゲティナポリタン

マリネサラダ→(プレスハム除去)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。