今日の給食」カテゴリーアーカイブ

5/22の給食

今日の給食は「オムレツケチャップ添え、ほうれん草のソテー、じゃがいものコンソメスープ」です。ふんわりとろっとしたプレーンオムレツに、ケッチャップをたっぷりと添えてみました。付け合わせは、ほうれん草のソテーです。ほうれん草に玉ねぎ、ホールコーン、ポークウインナーを炒め、塩と洋ごしょうで味付けしました。ちょっと濃いめの味だからごはんがすすむかな。じゃがいものコンソメスープもボリュームがあり、おなかいっぱいになりますよ。

【本日のメニュー】

ごはん

オムレツケチャップ添え→(アレルギー用ハンバーグ)

ほうれん草のソテー→(マーガリン代替油)

じゃがいものコンソメスープ

※→( )はアレルギー対応です。

5/18の給食

今日の給食は「焼きそば、バナナ」です。焼きそばは子どもたちに人気のメニューのひとつです。人気メニューですが、スパゲティミートソースと同様にお口のまわりをソースで汚してしまいます。また、お口のまわりをスモックの袖で拭くので、お洗濯がたいへんかもしれません。でも、たくさん食べてくれるので調理員の方々も喜んでくれていますよ。食べおわったら、ご褒美にデザートのバナナを召し上がれ~☆

【本日のメニュー】

焼きそば

バナナ

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/17の給食

今日の給食は「チキンライス、ヒレカツ、オニオンスープ、フルーツヨーグルト」のお誕生日メニューです。チキンライスは鶏挽肉と人参、玉ねぎをみじん切りにして炒めた後、ケチャップやコンソメを加え、炊飯器でお米と一緒に炊き込みました。ヒレカツやオニオンスープがついているので頑張って食べてね。食べおわったらフルーツヨーグルトが付いていますよ!!

【本日のメニュー】

チキンライス

ヒレカツ→(アレルギー用コロッケ代替)

オニオンスープ

フルーツヨーグルト→(ヨーグルト除去)

※→( )はアレルギー対応です。

5/16の給食

今日の給食は「ゆかりごはん、肉じゃが、だし巻き卵、もやしとわかめのみそ汁」です。ゆかりごはんは、赤じその葉を梅干しといっしょに漬けた後、乾燥させ、さらに細かくしたものをごはんに混ぜ込みました。少し色が変わっていますが、酸味があり食欲が進む一品です。しかし、白ご飯が大好きな子どもたちなので、苦戦していました。また、肉じゃがやだし巻き卵、もやしとわかめのみそ汁という和食メニューなので、箸も止まりがちでした。和食は健康的な食事として世界的にも注目されているので、頑張って食べてくださいね。

【本日のメニュー】

ゆかりごはん

肉じゃが

だし巻き卵→(アレルギー用ウインナー代替)

もやしとわかめのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

5/15の給食

今日の給食は「ポークチャップ、ハムサラダ」です。ポークチャップは、豚肉をソテーした料理の一つで、ケチャップやコンソメなどでしっとりとジューシーに味付けするのが特徴です。そのまま食べてもよし、ご飯にのせてもよし、食べ応えもあります。付け合わせは、刻んだハムにキャベツときゅうりを加え、和風ゆずドレッシングであっさりと食べるハムサラダです。さあ、しっかりと召し上がれ~☆

【本日のメニュー】

ごはん

ポークチャップ

ハムサラダ →(ツナ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/11の給食

今日の給食は「野菜コロッケ、切り干し大根炒め煮」です。外はからっと中はふわっとしたコロッケ。ジャガイモを中心とした具材でとても食べやすかったです。付け合わせは、切り干し大根の炒め煮。甘めに味付けされていて、出汁もきいておいしかったのですが、食べ慣れていない園児は苦戦したようです。お家ではなじみが薄くなったメニューを出すことで「食の経験」を豊かにする食育にも取り組んでいますので、ぜひ、ご家庭でも「今日の給食」を話題にして食べず嫌いをなくすお手伝いをお願いいたします。

【本日のメニュー】

ごはん

野菜コロッケ→(アレルギー用コロッケ代替)

切り干し大根炒め煮

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/10の給食

今日の給食は「若鶏の唐揚げ、わかめの酢の物、葉だいこんのみそ汁」です。しょうが、にんにく、中華味などを入れた濃口しょう油に鶏もも肉を漬け込み、フライヤーでカラリと揚げました。外はカリカリ、中はジューシーな唐揚げのできあがりです。子どもたちにとても人気のメニューです。付け合わせは、わかめの酢の物ですが、酢の物が食べ慣れないせいもあってか、子どもたちは苦戦していました。そして、葉だいこんや玉葱がとろりと食べやすくなったおみそ汁です。今日の外気温は27度を超えました、水分と塩分補給でしっかり飲んでくださいね。

【本日のメニュー】

ごはん

若鶏の唐揚げ

わかめの酢の物

葉だいこんのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

5/9の給食

今日の給食は「ハヤシライス、コーンサラダ、ヨーグルト」です。ハヤシルウやウスターソース、ケチャップで牛肉小間切、人参、玉葱などを煮込んだハヤシライスは素材の旨味がたっぷりなので、子どもたちの食欲をそそりお替わり続出のメニューとなりました。コーンサラダもしっかり食べてくれたかな⁉食べおわったらヨーグルトが待ってますよ~☆

【本日のメニュー】

ハヤシライス

コーンサラダ →(マヨドレ代替)

ヨーグルト →(ゼリー代替)

※→( )はアレルギー対応です。

 

5/8の給食

子どもたちがGW疲れで食が進まないかもしれません。そこでGW明けの給食は「肉うどん、さつま芋サラダ」です。玉葱などと一緒に豚肉を甘辛く煮込み、うどんにトッピングします。玉葱と豚肉のうまみがうどんを引き立てます。子どもたちもチュルチュルとおいしそうに麺をすすっていました。また、さつま芋サラダは野菜嫌いの子どもたちが食べやすいように、裏ごししたさつま芋のペーストに人参や胡瓜などのお野菜を混ぜ込み、トスドレハニーミルクでさつま芋の甘みを生かした味付けにしています。

【本日のメニュー】

肉うどん

さつま芋サラダ →(マヨドレ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/2の給食

明日からGW後半、今週最後の幼稚園の給食は「豚肉の生姜焼き、スパゲティサラダ、大根とあげのみそ汁」です。豚肉に含まれるビタミンB1は、ご飯やパンなどの糖質がエネルギーに変わるのを助ける働きがあります。今日の給食をしっかり食べてGWに向けて栄養を蓄えておきましょう。お野菜の苦手なお友だちも今日のサラダはスパサラなので食べれたかな⁉おみそ汁も水分と塩分補給なのでしっかり食べてね。

【本日のメニュー】

ごはん

豚肉の生姜焼き

スパゲティサラダ →(ハム除去、マヨドレ代替)

大根とあげのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。