今日の給食」カテゴリーアーカイブ

6/7の給食

今日の給食は「さばの味噌煮、ひじきサラダ、すまし汁」です。さばを甘めのみそダレ(白みそ、砂糖、しょうが、料理酒、みりん)でじっくり煮詰めて、少し濃いめの味付けにしました。みその旨味を染み込ませているので、とってもごはんにあうメニューになっています。付け合わせは、ひじき、ハム、きゅうり、コーンを使ったひじきサラダで、青じそドレッシングでいただきます。あっさりしていて、この時期にぴったりの一品になっています。わかめやおつゆ麩がはいったすまし汁もありますのでしっかり食べてくださいね。

申し訳ありません、本日は写真が撮れませんでした。

【本日のメニュー】

ごはん

さばの味噌煮

ひじきサラダ→(ハム除去、ツナ代替)

すまし汁

※→( )はアレルギー対応です。

6/6の給食

今日の給食は「肉団子野菜あんかけ、ブロッコリーサラダ」です。野菜嫌いさんのために、細かく刻んだ野菜(玉ねぎ、人参、いんげん、しいたけ)を醤油、料理酒、みりん、砂糖でじっくり煮込み、片栗粉であんにし、ふっくらジューシーな鶏肉の団子にたっぷりかけました。付け合わせは、ブロッコリーサラダです、焙煎のごまドレッシングでいただきます。このサラダはとても人気でお替わりする園児が続出です、ぜひご家庭でもお試しください。

【本日のメニュー】

ごはん

肉団子野菜あんかけ→(アレルギー用ハンバーグ)

ブロッコリーサラダ→(マヨドレ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

6/5の給食

今日の給食は「鮭チャーハン、野菜コロッケ、ビーンズスープ、プリン」です。薄口しょうゆやごま油の風味がきいた鮭チャーハン、鮭の旨味がごはんに絡んで抜群のおいしさです。また、シンプルで、昔懐かしい味がする野菜コロッケです。外はサクサク、中はじゃがいもがホクホクしてとても美味しいです。特製ケチャップをつけて食べてくださいね。そして、トマトのほどよい酸味とポークウインナーの旨味、玉ねぎの甘み、ミックスビーンズの食感がよく、栄養満点のビーンズスープです。頑張って食べおわったら、デザートのプリンが待ってるよ。

【本日のメニュー】

鮭チャーハン

野菜コロッケ→(アレルギー用コロッケ代替)

ビーンズスープ

プリン→(ゼリー代替)

※→( )はアレルギー対応です。

6/1の給食

今日の給食は「サラダうどん、チキンナゲット、プチコンク」です。きゅうり、人参、わかめ、ツナ、トマト、貝割れなどたくさんの野菜が入ったサラダ感覚のうどんです。冷やしたモチモチのうどんに、タレは追いかつおのつゆといりごまでさっぱりと仕上げました。付け合わせは、子どもたちが大好きなチキンナゲットです、淡泊な鶏肉を外はからっと、中はふわふわに揚げました。頑張って食べたら、今日はプチコンクが付いていますよ~☆

【本日のメニュー】

サラダうどん

チキンナゲット→(ぎょうざ)

プチコンク→(りんごジュース)

※→( )はアレルギー対応です。

5/31の給食

今日の給食は「大豆と鶏肉のトマト煮、マカロニサラダ、しめじのみそ汁」です。トマト缶と大豆の水煮でつくる大豆と鶏肉のトマト煮です。鶏もも肉の旨味が人参、玉ねぎに染みてごはんに合います。また、干ししいたけやコンソメが隠し味となってひと味違う一品になっています。付け合わせは、ハム、きゅうり、コーンとマカロニのマカロニサラダです。ドレッシングはトスドレハニーミルクで食べます。そして、しめじのみそ汁は出汁がよく効いてとても美味しいです。今日も完食目指して召し上がれ~☆

【本日のメニュー】

ごはん

大豆と鶏肉のトマト煮

マカロニサラダ→(ハム除去、マヨドレ代替)

しめじのみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

5/30の給食

今日の給食は「ロールパン、ポークシチュー、ブロッコリーサラダ」です。ビタミンB1が豊富な豚肉と玉ねぎ、人参、じゃがいもをビーフシチューの素とともにじっくり煮込み、ビーフシチューならぬ濃厚ポークシチューにしました。ふんわかおいしいロールパンと一緒にたっぷり召し上がれ☆付け合わせは、ブロッコリー、人参、ツナを食べやすく茹でて焙煎ごまドレッシングで食べます。今日のメニューは子どもたちに好評で、何人もお替わりに来てくれました~よかった~♡

【本日のメニュー】

ロールパン

ポークシチュー →(ポトフ代替)

ブロッコリーサラダ →(マヨドレ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/29の給食

今日の給食は「豚肉と厚揚げの炒め煮、春雨入り中華スープ」です。豚小間、しぼり豆腐厚揚げ、人参、玉ねぎ、そして、スライスしいたけをフライパンで炒め、オイスターソース、砂糖、みりんや濃口しょうゆで甘辛く味付けし、片栗粉でとろみをつけました。しっかりめの味付けなのでごはんとの相性はとてよいですよ。そして、チンゲン菜が入った緑豆春雨のスープで、水分と塩分補給をしてくださいね。

【本日のメニュー】

ごはん

豚肉と厚揚げの炒め煮

春雨入り中華スープ

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/25の給食

今日の給食は「鶏そぼろ丼、ツナときゅうりの中華和え」です。鶏挽肉と玉ねぎのみじん切りをじっくり炒め、砂糖と濃い口醤油で甘口に味付けしました。そして、旨味が出た鶏そぼろとふわっとした卵そぼろ、きざみのりをごはんの上にたっぷりかけたので、ごはんのお山ができました。鶏そぼろや卵そぼろの雪崩がおきないように食べてくださいね~♡付け合わせのツナときゅうりの中華和えは、お替わりする園児たちが続出のヒットメニューになりました!!!

【本日のメニュー】

鶏そぼろ丼→(卵そぼろ除去)

ツナときゅうりの中華和え

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/24の給食

今日の給食は「さばの味噌煮、コールスローサラダ、麩のすまし汁」です。最近はお魚が高騰しているとはいえ、鯖は1年を通して手に入りやすく、ご家庭でも食べる機会があると思います。今日は鯖を使った定番の料理「さばの味噌煮」です。しょうがや白みそ、砂糖、酒、みりんを加えて、少し甘めのタレでじっくり煮込みました。小骨もしっかり取っているので、安心して食べれます。付け合わせは、キャベツ、人参、コーンのコールスローサラダです。まだまだ咀嚼が十分でないお子さんは苦戦するかもしれません。お口に中に加えたままにしているときは、和風だしのきいた麩のすまし汁でゴックンしてくださいね。

【本日のメニュー】

ごはん

さばの味噌煮

コールスローサラダ→(マヨドレ代替)

麩のすまし汁

※→( )はアレルギー対応です。

5/23の給食

今日の給食は「スパゲティナポリタン、れんこんサラダ」です。春日幼稚園で園児がお口の周りを汚す「三大メニュー」のひとつがスパゲティナポリタンです。みじん切りにした玉ねぎ、人参、ピーマンとポークウインナーを炒め、隠し味にコンソメを加えケチャップで味を調えました。旨味たっぷりの自信作です。付け合わせは、れんこんサラダです。れんこん、きゅうり、人参に焼き豚を入れて、マヨネーズで和えました。歯ごたえがよくおいしいですよ。

【本日のメニュー】

スパゲティナポリタン

れんこんサラダ→(焼き豚除去、マヨドレ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。