ニュース」カテゴリーアーカイブ

9月・10月のおひさまルーム

9月のおひさまルームはお絵描きごっこをしました。

絵本を読んでもらって・・・・

dscn2332

 

 

 

クレヨンで、ぬりぬり・・・・・上手にぬっていますね!

dscn2347

 

 

 

ぬり絵もやってみたよ!いろんな色でぬれたね。

dscn2365

 

 

 

10月は「がんばったねのかい」前期の最終日です。

先生から、ごほうびペンダントをもらってうれしそう!

dscn2424

 

dscn2437

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

チューリップの球根を植えました!

秋晴れの心地よいお天気の中、
今日はチューリップの球根を植えました。

年少組はクラスのプランターに、
年中・長組は、自分の植木鉢に一つずつ植えました。
各学年の様子をごらんください♪♪

最初は年少組です。
はじめての球根植えにとてもワクワクしていました!
cimg3499

cimg3511

 

cimg3531

 

 

「おおきくなあれ!」と声をかける可愛い子どもたち♪♪
球根をそ~~っと持ち、先生に教えてもらいながら植えることができました。

 

つぎは年中組です。
「いっぱい土を入れるぞ~!!」
「だれがたくさん入れれるかな??」
img_0470

 

 

img_0490

 

 

img_0483

 

 

 

土を半分入れて、自分で選んだ色の球根を、
大切に植えていました。

 

最後に年長組です。
img_0459

img_1396

img_0475

 

 

 

年中組が頑張っている様子を見にきて、応援してくれたり
「お手伝いしま~す!」と、手伝ってくれたり、
とても素敵な姿をみることができました(^^)☆★

「早く芽が出ないかなぁ??」
「どんな色のチューリップかなぁ??」と、
チューリップの生長をとてもたのしみにしていました♪♪
芽が出るのがとても待ち遠しいですね(^_-)

第63回大運動会を開催しました!

雨続きだった毎日がうそのように晴れ、良い天気に恵まれ、本日運動会を開催できました!
まずは年長組によるオープニングセレモニー!
パラバルーンの演技です。

img_1110

img_1097

みんなで力を合わせて大きなバルーンを膨らましたり、メリーゴーランドを作ったり…
「おぉ~!」と歓声が上がります!

img_1125

次は太鼓の演技です。
重たい太鼓を持ちながら、力強く叩くことができました。

img_0934

img_1149

次はポンポンとガードの演技です。
キラキラのポンポンを持ち、笑顔いっぱい踊ったポンポンの女の子と
ガードを回したり綺麗に揃った演技を見せてくれた、ガードの子ども達。
年長組らしい演技を見せてくれました。

img_1142

img_1118

指揮の演技も堂々とした姿で、かっこよかったです。

img_1267

年少組は、かけっことゆうぎをしました!
飾りきらきら素敵ですね☆
ひょっこりひょうたん島上手に踊ることができました。

お家の人と一緒にあ・い・う・え・おにぎりをしました。
大好きぎゅー!!たくさんお家の人と触れ合う姿がきらきらしていましたね!

img_1288

初めての運動会どきどきしたけど楽しい思い出になりました!

img_0939

年中組はかけっこ・ゆうぎ・親子競技をしました!
かけっこ1番になるぞー!!
みんな頑張りました!!

img_0960

親子競技では、お家の人と一緒に帽子取り競争!!
まてまてー!!たくさん帽子取るぞ!

年長組はゴース・組体操とグループリレーをしました!

img_1224

女の子のゴースはとってもきれいでした。
友だちと一緒にタイミングを合わせて踊ることができました!

img_1265

男の子の組体操。
力強い演技でみんなと協力して頑張りました!

img_1337

グループリレーではどのクラスも一生懸命力を合わせて頑張りました!!
年長組の輝く姿をたくさん見ることができました。
幼稚園生活での最後の運動会。
たくさんの思い出ができましたね!

最後に年長組・年中組の人間のまつりです。
年長組は自分の願いを書いた風船を持って演技しました!

img_1353

img_1369

空に風船をみんなで飛ばしました!
みんなの願いが叶うといいですね!!

img_1009

たくさん練習して頑張った運動会。
メダルがきらきら輝いていますね!

img_1010

運動会で成長した子どもたち。
生き生きとした姿がたいへん素敵でした!
これからもみんなでたくさん思い出作りましょうね!!

年少組 運動会応援グッズを作りました♪

2学期に入り、徐々に園生活のリズムを取り戻してきた子どもたち!
かけっこに、おゆうぎ♪
運動会の練習も毎日少しずつ、
先生やお友だちと一緒に笑顔で取り組んでいます。

今日はペットボトルを使ってマラカスを作りました。
中にいろいろな物を入れていきます。
「さあ、みんなでなかよく分けようね~!」

img_0856

ビーズにボンボン、小さく切ったストロー…
「いーち、にー、さーん。。。」
みんなで数えながらペットボトルに入れていきます。
友だちと仲良くビーズを分け合う姿を見て
成長を感じ、とてもうれしく思います。

img_0845

 

キラキラのモールは、入れる前にひと工夫!
んん~っと。。。
指に慎重に慎重に巻いて。。。

2

「やったぁ!できたよ!!」

1

くるくるの形、おもしろいね!

img_0873

ペットボトルにもシールで飾りつけ☆

p1060062

ほら、みて!!
上手に貼れたかな ^^

p1060079

最後に先生に新聞紙の持ち手をつけてもらって出来上がり!!

cimg3467

早速、運動場で組体操を頑張っていた年長さんの応援に行きました!
「がんばれーーっ!がんばれーーっ!!」
しゃか♪しゃか♪しゃか♪♪
しゃか♪しゃか♪しゃか♪♪

img_0885

img_0890

このマラカスは、運動会の直前にお家に持ち帰ります。
当日はこのマラカスを持参して、かわいい子どもたちの初めての運動会を応援してくださいね!!

年長組~ゆめをのせて おおぞらへ~

運動会の練習も始まり、リレー
鼓隊・人間のまつり・組体操・新体操と
練習を頑張っている子どもたち。

人間のまつりでは、願い事をつけて
風船を飛ばすことをとても楽しみにしているようです。
今日は風船を飛ばすことを想像して、みんなで
制作をしました。

img_0402

風船はクラスカラーで描きました。
先日、願い事を書いたことも思い出しながら
「願い事叶うかな~?」
「どこまで飛んで行くんだろう~?」
と、お友だちとわくわく期待をもって作っていました。

img_0398

はさみを使って上手に切ることも出来ました。

img_0415

img_0408

出来上がりをとても喜んでいた子どもたち。

img_0418

一生懸命、頑張っている子どもたちを
ご家庭でも励まして頂けたらと思います。
練習を機にますますたくましくなっています。
幼稚園最後の運動会…。
本番を楽しみにしていてください♪

年中組 運動会たのしみだなぁ♪

夏休みが終わって、次のお楽しみ…運動会に向けての練習が始まりました!
年中組のお友だちは、かけっこをしたり、ポンポンを持ってお遊戯をしたりします^^
今日はそんな場面を思い浮かべながら制作をしました♪

img_1004

「わたしは踊ってるところ~!」
「ぼく、かけっこがいい!」
クレヨンで一生懸命ぬりぬり…

img_1008

はみ出さずに塗っていますね!

img_1018

お絵かきができたら、次ははさみで切りますよ^^
はさみの持ち方も、ばっちり!上手ですね!
チョキチョキチョキ…

img_1016

とても集中しています!!
あと少しだよ~!

img_1024

やった~!できたっ!

img_1011 img_1033

みんなの絵を集めたら、本当に踊っているみたい♡
ますます運動会が楽しみになりましたね!

img_1035

元気いっぱい、練習がんばるぞ~っ!!

年長組さんの”おとまりかい”

今日は、おとまりかい。

ゆうすずみかいをみんなで楽しんだ後、幼稚園におとまりです。

IMG_0707

 

 

IMG_0667

 

みんなで歯磨き!!まだまだ元気!

IMG_0714

 

 

 

そのあとは、ぬいぐるみショーです。「動物さんたち頑張れ~」

IMG_0739

 

 

IMG_0759

 

 

 

いよいよ就寝!おやすみなさーい

DSC01504

 

 

IMG_0813

 

 

すやすや・・・・かわいい寝顔です。どんな夢を見ているのかな?

IMG_0807

 

 

DSCN4301

 

 

おはようございます。体操をして、お散歩です。

DSCN0357

 

 

 

朝ごはん!「いただきます。」

DSCN0375

メロンパンおいしいね!

DSCN0368

 

 

 

DSCN0365

 

 

 

さよならの会です。よくがんばったね!たくさん褒めました。

お世話してくれた先生にお礼を言いました。

DSCN0380

 

 

先生たちのアーチをくぐって~

IMG_0822

 

 

 

 

みんないい顔です。

IMG_0827

 

 

 

 

1泊できた年長さん。

一段とたくましく成長しました。

楽しみにしていた ゆうすずみ会☆彡

こんばんは~ \(^^)/
今日は、待ちに待ったゆうすずみ会がありました。
夕方から、みんなで幼稚園の運動場に集合です!

IMG_0581

年中さんと年少さんは、かわいい浴衣や甚平などを着てやってきてくれました。
いつもの幼稚園とは何だか違い、いろいろなお店がいーっぱいです!
「何からしようかな~」とチケットを持ってワクワクの子どもたち。

IMG_0622

IMG_0623

IMG_0616

IMG_0600

IMG_0628

IMG_0604

IMG_0609

いろいろなお店でお家の人やお友だちと遊んで、み~んなニコニコ (^^)
さぁ、いよいよキャンプファイヤーの始まりです。

あっ!!見て見てー!火の神様だー!
ファイヤーを囲み、みんなで踊ったりゲームをしたりして過ごしました。

IMG_0640

IMG_0649

お空も暗くなり、最後のお楽しみの花火です。
ドッカーン!キラキラと上がる花火に「わ~すご~い」と歓声が響きました。

IMG_0942

IMG_0944

IMG_0685

ありがとう!楽しかったね★

IMG_0632

年長組さんはお家の人と別れ、お泊まり会です!
みなさん、おやすみなさ~い 💤

ボランティアでご協力いただいた保護者の皆様、春日野中学校のみなさん、ありがとうございました。

 

年長組 永利牧場見学☆

すみれぐみとつばきぐみは6月に、
あやめぐみとさくらぐみは天候の都合で延期となりましたが7月に、楽しく永利牧場へ行きました。
見てください!幼稚園バスで牧場に向かっている途中から、この笑顔♪

DSCN4186

牧場では、えさやり体験をさせてもらいました。
ブロック状に固めた草を、牛の口元へ…
でも、近づいてみると、想像以上に、牛って大きかったんです…!!
その迫力にドキドキして、顔の下にエサを置くのがやっとの子も!
IMG_0007

でも、中にはちゃんと牛の口にエサをあげられた子もいましたよ☆
IMG_0267

産まれて間もない牛の赤ちゃんを触らせてもらいました。
「ふわふわ~」「かわいい~♪」と、歓声が上がっていました!!

IMG_0276

一人ずつ教えてもらいながら搾乳体験もさせてもらいました。
日頃飲んでいる牛乳。こんな風に搾られているんだと分かり、とても貴重な体験となりました。

DSC01445

最後はみんなで牛乳をいただきました。

DSCN4227

楽しかったですね!!

明日から夏休み!
保護者の皆様には、1学期間、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
子どもたちは、それぞれに友だちとの楽しい思い出をつくることができました。
親子での時間を大切に、充実した夏休みにしてください!

7月のおひさまルーム

7月は、七夕かざり作りをしました。

紙皿に、織姫彦星をかざります。

七夕の、紙芝居を見ました。

DSCN0282

 

 

 

上手にできるかな?チョキチョキ・・・

DSCN0292

 

 

 

 

できたよ!ハイポーズ!!

DSCN0301

 

 

 

DSCN0268

 

 

2回目は、ままごとをして遊びました。

DSCN0330

 

DSCN0323

 

 

 

トントン・・・「はいどうぞ」「ごちそうできたね」会話をしながら楽しみました。

DSCN0317

 

 

 

DSCN0325

 

 

 

みんなと遊ぶとたのしいね!また、遊びましょうね!

元気で、楽しい夏を過ごしてください。