ニュース」カテゴリーアーカイブ

年中組 welcomeシルバニアファミリー♡  

今日は”かしいかえん”からシルバニアファミリーが遊びに来てくれました!

早く会いたいな~♥ 楽しみ~♡と 心ウキウキでお迎えするみんなです

IMG_2123

 

 

IMG_2124

 

 

 

さあいよいよ 登場です!!

IMG_2129

 

 

 

わ~い!  ”はなぞのうさぎちゃん”と ”くるみリスくん”

こんにちわ~

IMG_2154

 

 

 

はなぞのうさぎちゃん くるみリスくん  かわいい~♡

みんなで一緒にシルバニア体操やおもちゃのチャチャチャを踊ったよ!

IMG_2138

IMG_2153

IMG_2139

みんなニコニコ笑顔で 楽しかったね★

はなぞのうさぎちゃんとくるみリスくんと記念写真!!

IMG_2165

IMG_2185

IMG_2168

 

 

うさぎちゃん リスくん だ~い好き💛

「せんせい うさぎちゃんとリスくん かわいいかったね~」

目を潤ませながら 感動を伝えてくれました★  また会えるといいね(^^)/

IMG_2202

 

 

IMG_2206

楽しい時間を ありがとうございました!

クリスマスおたのしみ会をしました!

12月の誕生会とクリスマスおたのしみ会がありました!
みんなで「サンタさーん!!!!!」と呼ぶと・・・・
あれー?来るかな???どこかなー?

img_1626

 

 

あ!!!サンタさんだ!!!

img_1627

 

 

 

ちょっとクリスマスより早いけどサンタさんがやってきました☆
みんなサンタさんに興味津々^^

img_1636

 

 

サンタさんに聞きたいことはないかな??と園長先生が聞くと・・・
「はーい!!!!!」
元気な声がたくさん聞こえました!

img_1634

「おもちゃはどのくらいありますか?」

img_1637

「頼んだおもちゃはきますか?」
などなどたくさんサンタさんに聞きました。
「おもちゃはたくさんあるんだよ^^」
「みんなのほしいものを考えてサンタさんが届けますよ^^」

img_1631

 

 

サンタさんに聞きたいことをきくことができて
「そうだったんだ!!」
驚くこともたくさんありました^^

次は先生たちからの合奏の出し物です♪
「さんぽ」「赤鼻のトナカイ」の合奏をサンタさんと一緒に聴きました♪

img_1644

赤鼻のトナカイは知っているお友達もいて一緒に歌いました♪

img_1621

 

 

サンタさんありがとう!!
みんなでサンタさんにばいばーい!!!

dsc04617

お部屋に戻ると・・・・・・
「あ!!!!あった!!!!!」

p1060235

みんな大喜び!!!!!
「あ!!!もういっこある!!!おっきいのだ!!!」

dsc05389

とても素敵なプレゼントがきました!!

cimg3768

サンタさーん!!!!ありがとう!!!!
今日の給食はクリスマスのカレー!!とみんな大喜び^^
「おいしーい!!!」
みんな喜んでいました!!

img_1652

img_1647

クリスマス帽子も素敵ですね♡
もうすぐ冬休み!!
風邪をひかないように元気にすごしてくださいね!

おゆうぎ会(午後の部)

つづいて・・・おゆうぎ会午後の部です!
午後の部には年長組・年少組(うさぎ組・ぱんだ組)が出演しています!

年少組の合唱です。
一生懸命歌っている姿が素晴らしかったです!

sk5_4744

img_1433

ぱんだ組の演技☆

sk5_5293

img_1498

sk5_5640

sk5_5624

続いて、うさぎ組☆

sk5_5352

sk5_5369

sk5_5828

sk5_5878

続いて、年長組の発表!
合唱・合奏2つ
おゆうぎ4つ、劇2つ、和太鼓がありました。

sk3_4684

sk5_4689

sk5_4902

sk5_4907

sk5_4994

sk5_5002

sk5_5532

 

sk5_5531

sk5_5758

 

sk5_5728

sk5_6107

sk5_6190

sk5_6335

sk5_6351

sk3_4705

sk5_6461

さすが年長さん!
生き生きと踊る姿は素晴らしく、
その成長ぶりに涙していた保護者の方も…
みんなステージ上での演技を友達と楽しんでいる姿から
大きな成長を感じ、うれしく思いました!

おゆうぎかい!


今日は待ちに待ったおゆうぎ会!

子どもたちもとても楽しみにしていました。
大勢のお客様の前でがんばりましたよ。

img_0949

まずははじめの言葉です!
ドキドキしたけれど頑張って言うことができました。

dsc01573

sk5_3088

続いて年少組 合唱です!
”すうじのうた”と”赤鼻のトナカイ”の歌をうたいました。
一生懸命歌う姿がとても可愛かったですね!

dsc01584

dsc01625

年中組も合唱に合奏とみんなで
心をひとつに頑張りました!!

dsc01598

dsc01600

満3歳児の演技くまのプーさんです!
初めてのおゆうぎ会でしたが
誰も泣くことなく可愛く踊ってくれました!

午前に演技した年少組の子どもたちを紹介します。
まずはきりん組☆

dsc01605

img_0983

dsc05357

 

sk5_4025

次に紹介するのはひよこ組☆

dsc01632

sk5_4230

dsc01614

dsc01615

とっても素敵な演技を披露してくれました。
ニコニコ笑顔が印象的でした!

次は年中組の紹介です!
年中組はおゆうぎ3つと和太鼓、そして劇2つに出演しています。

dsc01608

dsc01609

dsc01613

sk5_3495

sk5_3509

sk5_4156

sk5_4193

sk5_3832

sk5_3896

sk5_3349

sk5_3387

sk5_4368

sk5_4506

ポーズもばっちり決まっています。
みんなとってもよく頑張りましたね!
きっとサンタさんもみんなのがんばりを見てくれていたと思いますよ(^^)/

年中組 上原田公園に行きました!

幼稚園の前の街路樹も少しずつ色つきはじめてきました

今日は幼稚園のバスに乗って上原田公園に・・・

img_1736

 

 

 

img_1738

青空も広がり 気持ちもウキウキ!楽しみだな~

img_1735

img_1739

 

 

 

やっとついたよ~!! 上原田公園だ!!わ~すごいな~

img_1741

 

 

 

楽しそうな遊具いっぱいだね!  仲良く遊ぼうね☆

img_1797

img_1760

 

 

img_1754

 

 

 

img_1776

 

img_1748

なが~いローラーすべりだい 楽しいな☆

img_1798

 

 

 

img_1837

img_1793

いっぱい遊んだあとは みんなでお弁当! おかあさんありがとう~

img_1817

 

 

 

img_1824

 

 

 

たくさん遊んだ上原田公園 みんなでまた行きたいね☆

img_1843

 

 

 

img_1842

 

 

 

img_1849

 

 

 

秋空の園外保育 みんなの笑顔いっぱいで楽しみました!!

フルーツレンジャー隊が来た☆年少組

今日は春日幼稚園の年少組に
フルーツママレンジャー隊が
やってきました!!!

img_1357

「フルーツはどこでできているかな?」と
尋ねられた子どもたちは
「畑~!!!」と元気よく
答えることができました^^

農家さんが幼稚園のみんなに
お菓子ばかりではなくフルーツを
食べてほしいと思っている話を聞いて
フルーツキッズレンジャー隊になる!!と
張り切ってクイズに参加しました。

代表で出てくれたお友達が
目をつぶってフルーツを
触りました。
このくらいの大きさだったと
手で表したり、つるつるしてたなどと
答えたりしてみんなで秋のフルーツを
考えました!!

正解はみかんとかき☆

img_1369

代表で前に出てくれた2人が
フルーツキッズレンジャー隊任命書を
もらいました。
あとからみんなもお部屋で先生から
任命書をもらうことができました♪

そして、農家さんが送ってくれた
みかんを試食^^

img_1379

自分で上手に剥けました♪
「甘くて美味しい~!!!」と
大喜びの子どもたちでした。

そして、次は柿☆

img_1390

食べたことがないという子どもも
いましたが、「おかわり~!」と
甘くて美味しい柿をいただきました♪

フルーツママレンジャー隊の方に
栄養があるということなど
分かりやすくお話をしてもらい、
美味しいフルーツをいただいた
子どもたちはとっても嬉しそうでした^^

お家でも季節のフルーツを
食べて心も体も元気に
過ごしましょう♪

img_1386

年長~芋ほり~

雨天で延期になり、待ちに待ったお芋ほり!!

6月に、みんなで植えた芋の苗がグングン育ち

収穫を楽しみに、芋畑へ♪

img_0023

軍手をつけて、スコップを片手に掘り進めていくと・・・

img_0022

出た!!さつまいも!!これは大きい☆

広い芋畑・・・保護者会役員さんのお手伝いをいただきながら

一生懸命に芋ほりを楽しむ子どもたち♪

img_0021

 

「先生、見て!!獲れたよ~!!」

img_0028

img_0039

「さつまいも獲ったぞーーー!!」

お家で、甘いさつまいものお料理・・・食べるの楽しみです。

dscn4529

春日野小学校5年生との交流会もありました。

収穫したさつまいもや、小学生が準備してくれたお野菜なども

合わせて、芋スタンプ遊びをしました。

dscn0453

dsc01555

 

 

 

色とりどりの絵の具を使って、ペアのお兄さんお姉さんとの会話を

楽しみながら作り上げた作品・・・

dsc01562

個性あふれる素敵な作品ができあがりました♪

収穫の喜びを味わうことができたと共に、自然への感謝の心を

これからも忘れずに、日々過ごしていきたいと思います。

 

10月31日 HAPPYハロウィン!!

10月31日、今日はハロウィンの日!!
みんなでハロウィン会をしました。

かわいい手作りバッチをつけて参加しました☆

img_1677 img_1680

img_1684

まずは先生のおはなし・・・
先生「今日は何の日か知っていますか~??」
子どもたち「ハロウィン!!!」

先生「じゃあ~ハロウィンでお菓子をもらうときの言葉は何か知っていますか~??」
子どもたち「トリックオアトリート!!」

年長さんと年中さんは英語の先生に教えてもらったので
ばっちりこたえることができていました!!!

img_1683

それから・・・
ハロウィンのペープサートのおはなしを見ました。

img_1688

img_1693

最後には合言葉
年少「ハッピーハロウィン」
年長・年中「トリックオアトリート」
と先生に言い素敵なシールをもらいました。

img_1696

img_1698

img_1697

シールをもらうことができ大喜びの子どもたち!!

img_1701

img_1700

楽しいハロウィンを過ごしてくださいね!!

happy haloween!!!!!

楽しかった秋の遠足

楽しみにしていた遠足!
ギリギリまで動物園と海浜公園に行けることを
期待していたのに・・・
「あぁ、雨が降ってきたーーー」

ファンタジーキッズリゾートへ
目的地を変更しました。

img_0181 img_1114

 

大型バスにちょっぴりドキドキ。
「大きいね、広いね」
外はパラパラ雨だけどみんな元気よく行ってきます!
img_1193 dsc05245

年少さんの行った筑紫野の方には
ボールプールや砂場がありました。
img_1604 img_1583

 

年中・長さんが行った福岡(志免)の方には
落書きコーナーや乗り物コーナーがありました。
dsc01528dscn4415

ふわふわの遊具もたくさんありました。思いっきり遊べたね。
img_1207 img_1535

 

 

 

img_0008

 

 

他にも楽しいコーナーがたくさんありました。

img_1180 img_1650

そしておいしいお弁当!
img_1627

「ほら、おいしいよ~」

cimg3737 img_1670

いっぱい遊んでちょっと疲れちゃったね。

お家でも遠足のお話、たくさんできたかな?
またいきたいね!

年少組☆どんぐり拾いとペンダント作り!

10月14日(金)に、春日公園へ秋を見つけにお散歩にでかけました。
久しぶりの園外保育だったので、朝からワクワクしていた子どもたち。

img_1020

p1060135

 

バスから降りると「どんぐり探しにレッツゴー!」とはりきっていましたよ。
しっかりお友達と手をつなぎ、上手に並んで歩くことができるようになってきています(^^)

cimg3542

 

 

「みどり色のどんぐりがあったよ」

img_1023

 

 

「長くて大きい葉っぱだよ」と落ち葉をひろい、頭にあてて「ぴょんぴょん!」とうさぎさんになるカワイイ姿もありました。

p1060118

 

 

「ほら見て!」と自分が見つけたどんぐりを嬉しそうに見せながら、お友達と会話を楽しむ姿もあり、友達とのかかわりが広がっていて成長を感じました。

img_1049

 

 

img_1039

 

 

初めて、お外でお弁当も食べました!
「一緒に食べよう!」と友達に声をかけ、みんなで仲良く食べることができました。
「シートが一緒だね」「僕のはこんなのだよ」と持ち物を見せ合い、嬉しそうでした。

どんぐりのお土産もでき「ママに見せるね」と大喜びの1日でした。

拾ってきたどんぐりをつかってペンダントを作りました。

cimg3569

 

 

ペンダントはどの色にしようかな~と、自分の好きな色を選びましたよ。

img_1066

 

まずは、紙粘土をこねこね・・・
粘土を丸めて、上手なお団子ができるようになっていてビックリしました。
みんなとっても上手です!!

p1060158

 

ペットボトルのキャップに粘土を詰めて、どんぐりをギュッ!

 

img_1098

 

 

小さなビーズを一つひとつ丁寧に飾り付け♡

img_1090

 

 

img_1104

 

 

「ジャーン!!できたよ!すてきでしょ」
ペンダントを首にかけてみましたよ。似合うでしょ?

img_1108

 

 

秋を感じながら、楽しく活動ができました。
どれも素敵なペンダントですね。
お家に持って帰るのを楽しみにしていてくださいね。

今週は秋の遠足です!
何日も前から、「今日は動物園に行くの?」とずっと言っている子どもたち。
楽しいことがたくさんですね♡