ニュース」カテゴリーアーカイブ

10月 芋掘りと焼き芋したよ!

みんなで楽しみにしていた芋掘り!!
お芋は大きくなっているかな??
さあ、バスに乗って出発進行!!!

たくさんのお芋がとれました!!

「お芋大きいね!!すごーい!!」
みんなでお芋と綱引き頑張りました★

お家に帰って、お芋を食べた子ども達は「天ぷらにした!」「大学芋にしたよ!」
お芋が美味しい料理に変身しましたね☆彡

今日はみんなでとったお芋を焼き芋にしました!!

お芋ほくほくになるかな??
楽しみですね!!
けむりがもくもくして、その後に
みんなでお芋を食べました!

「あまくておいしーい!」

「みんなで食べるとおいしいね!」
秋のおいしいお芋をみんなで食べて嬉しかったですね!
これからも楽しく元気に過ごしましょうね!!

10月 年中組 うんどう遊びをしました

運動会を終え、一回りも二回りも成長した様子をみせている年中組さん!
この頃は片付けを率先して行ったり、先生のお手伝いをしようとしてくれたり…と、感心することが増えていますよ(*^-^*)

心だけでなく身体も元気に成長しており、日々のうんどう遊びも進化してきました!

見てください!このポーズ( ゚Д゚)
足をグッと頭の方まで上げているのですが…
子どもたち、上手ですよね!
実はこの動き、肩甲骨周りが床にしっかり触れることで身体の感覚を身に付けることにつながるのです!

具体的には、マットで前転をする際などに事前にしておくと良い効果があるそうです(*^^*)
担任もしてみたところ、背中が伸びた気がして気持ちが良い感じがしました!
おうちの方はできますか…??

さて、この動きを使ってゲームをすることにしましたよ★
ボール送りゲームです!

足でボールを挟んだら…「よーいスタート!」

足をグーっと引き上げて次のお友だちにボールを渡します!
「がんばれー!!」「落とさないで~」
と、大盛り上がり!!
みんなとても上手でしたよ(*’▽’)

そして、ボール送りをした後は、マットで前転をしたり、平均台やフープ跳びをして遊びました!

軽やかに跳び越し☆彡

身体を丸ーくしながらまわり…

手をつかないように立ちます!!上手ですね(*^^*)

色々な身体の動かしかた、使い方をすることでバランスの良い身体が作られます。
これからも楽しく取り組んでいきたいです!

おうちでもぜひ、お子様の手足や背中、腰など日頃触れない部分にも触れてあげてみてくださいね!愛情表現にも繋がりますよ(*^^*)♡

10月8日★第65回大運動会

台風も過ぎ去り、待ちに待った運動会!!!
素晴らしい秋空が広がりました^^

まずは『オープニングセレモニー』
年長さんの鼓隊で始まりました♪

☆キラキラポンポンとカラーガード☆

 

かわいくてかっこいい演技を
見せてくれました!!!

☆太鼓☆

大きな太鼓を持って皆で
気持ちを合わせてくれました♪

☆パラバルーン☆

元気いっぱい頑張りました!

☆指揮☆

最後までみんなを引っ張ってくれました^^
素晴らしい演技でした!!!

開会式は年長さんが『みんなの約束』を
大きな声で言ってくれました。
可愛い年少さんがくす玉も割ってくれました♪

☆年少さん・年中さんのかけっこ☆

大好きなせんせいのところまで
一生懸命走ることができました!

年中さんはカーブに挑戦しました!

☆年長さんの組体操☆

☆年少さんのおゆうぎ☆
素敵な笑顔でシャオイーシャオを
踊ってくれました!

☆年中さんのおゆうぎ☆
元気いっぱいクラスカラーのポンポンを
持ってドラえもんを踊ってくれました!

☆年長さんのグループリレー☆

☆人間のまつり☆
楽しみにしていた風船を持って
大空に飛ばしました♪

みんなの願い事が叶うといいですね☆彡

実は早速3時間後には風船が
山口県岩国市に届いていました!!!
ご連絡ありがとうございました^^

最後までとってもよく頑張った子どもたち。
みんなの笑顔がたくましくも輝いても
見えました^^
感動をいっぱいありがとう!!!

保護者の皆様たくさんの応援
ありがとうございました☆
お家でも褒めてあげてください♪

10月 年少 どんぐりみ~つけた😊

春日公園にどんぐりを拾いにいきました!

『せんせいみてみて~!!』

『おおきなどんぐりみつけたよ!

みんなたくさんひろったね(*^^*)

どんぐりを使ってなにをつくろうかな?

 

 

 

『私は いぬができたよ🐶』

『ぼくのかお つくったよ(^_-)-☆』など

みんな すてきな作品ができましたね!

みんなで♪どんぐりころころの歌をうたって

秋を楽しみました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月27日 年中組 親子競技の練習をしました!

運動会の練習を毎日、頑張っている子どもたち。
かけっこやゆうぎなど楽しく練習に参加をし、
少しずつたくましくなってきている姿が見られ、
嬉しく思っています(o^―^o)☆

さて、今日はお外で親子競技の練習をしました!
今年は親子で、四方向綱引きをしますよ~♪

二本の綱をくくり、クラス対抗で四方向から引っ張ります!

この真ん中の、赤い印が自分のクラスの陣地に入ったら勝ちです☆

それでは...勝負!!!!!!

掛け声は「おいさ!!」です(`ω´)
「おいさ~!おいさ~!」と大きな声を出しながら
綱を引っ張ります。

こすもすさんも負けませんよー!

あじさいさんも力を合わせて、頑張れ~!!

ひまわりさん、「おいさ!おいさ!」と大きな声が聞こえてきます!!

第一回戦、勝ったのは~たんぽぽぐみ!

飛び跳ねて大喜びの子どもたちです。
第二回戦は、こすもすぐみ!

みんなで力を合わせて勝ち、とっても嬉しそうです(*^^*)
第三回戦は、ひまわりぐみ!

嬉しくて笑顔がたくさん溢れていました♪

最後の四回戦!
あじさいさんは、気持ちを1つに綱を引っ張ります。
「おいさ~!おいさ~!」と必死な顔で綱を引っ張ります。
そして、最後に勝ったのは…
あじさいぐみ~!!

最後の最後で勝てて、とっても嬉しそうな子どもたちでした☆彡

「まだやりたーい!!」と綱引きに意欲的な子どもたち。
「続きは、運動会の本番でね!」と言い、
お家の人とする綱引きに、やる気十分の子どもたちです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年中ぐみ保護者様へ

今年は新しく、親子競技を四方向綱引きをすることにしました。
4クラス対抗で男女ともに2チームに分かれて競技します。
1回戦:男の子A   2回戦:女の子A
3回戦:男の子B   4回戦:女の子B
※親子一緒のレクレーションです。くれぐれも怪我のないよう
楽しく参加していただきますよう、お願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動会まであと9日!!!!
楽しく練習をしていきたいと思います♡

9月 年少♪運動会・応援グッズ♪

10月6日土曜日に行われます運動会に向けて

かけっこやおゆうぎの練習を頑張ってる子ども達★

「ぼくやわたし…お友だちも頑張れ!!」

みんなを応援する為の、応援グッズ~うちわ~の

制作をしました。

 

 

自分の似顔絵を描いたり、旗の模様描きをしたり

しながら、クレパスやのりの使い方も上手になっています!

 

 

 

 

やった~!!応援グッズのできあがり!!

 

 

みんなの応援で、かっけっこもがんばれます★

 

 

 

 

ゴールにいる先生目掛けて、一生懸命走ります!

 

「お家のみなさん!運動会がんばるから見に来てね♡」

 

 

ぼく達・わたし達が作った「うちわ」で

お家のみなさんが応援してくれるのを

楽しみにしていまぁ~す(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月7日 年長組 5年生とお絵かきしました!

先週の金曜日、春日野小学校の5年生のお兄さんお姉さんとの交流会でした!
5月に一緒に遊んで、久しぶりの再会に、はじめはドキドキ…

絵の具を広げ、描きたいものを考えているうちに、少しずつ顔もほころんできました!
今回、5年生はスタンプ遊びが出来そうな材料を用意してくれていたんです!
レンコン、オクラなどの野菜、ペットボトルのキャップ、トイレットペーパーの芯、洗濯ばさみなどの日用品、ビー玉、ゼリーのカップ、ミカンの網などなど…
どこにスタンプをしようか、お兄さんお姉さんと話し合いながら一緒に考えていましたよ。

キャップでスタンプして、中をぬりぬり…

スタンプの形を活かして、果物を描いてみたり…

野菜の形はスタンプにすると、とっても面白い!

 

 

身近な材料でこんなに遊べるんですね!

出来上がった作品に、お姉さんが名前を書き込んでくれました。

絵の具セットの片付け方も教えてくれた、やさしい5年生。

こーんなに素敵な作品が出来上がりましたよ!

お兄さんお姉さんに教えてもらうことで、自分ひとりでは出来ないことも一緒に出来ましたね。
次の交流会は3学期。また一緒に遊ぶ日が楽しみですね!!

7月19日 年長組おとまり会 楽しかったよ!

楽しかったゆうすずみ会
花火の後は、いよいよ
ドキドキのおとまり会です。
「行ってきまーす」と元気に手を振る子
不安そうな顔をしている子もいましたが
お友だちと一緒に歩きだしました

 

着替えや歯みがきを済ませた後は
学習館に移動しました。
動物さんが遊びに来てくれましたよ。

 

 

各クラスで絵本を読んでもらって
「さあ!そろそろ寝ましょうか?」
「え~!」
まだまだ寝たくなくて元気な子もいっぱい!
だけど、友だちと一緒に ごろリーン

 

 

 

 

「朝ごはん楽しみだな~」
ぐっすり眠ってね......

朝だ~!

 

「おはようございまーす」

水分補給をしっかりして
体操の後は、お散歩です。
蝉の声をききながら
川沿いを歩きました。

 

 

 

 

 

 

そして、朝ごはん
「ん~おいしい!」

 

「一人で泊まれたね」
嬉しそうな表情は
ちょっぴりお兄さんお姉さんに
見えました。
心配しながらも送り出し
温かく見守っていただいた
保護者の皆様
ありがとうございました!

みんな~!
楽しい夏休みを過ごしてね~

 

7月18日 夕涼み会がありました☆彡

今日は楽しみにしていた
夕涼み会!!!
甚平や浴衣などを着て
いろとりどりの子どもたち(^^♪

ヨーヨー釣りや輪投げ、ワニワニパニック、射的なども楽しみました!

かわいいお面やフォトスポットもありますよ~~(*^-^*)
お面はツムツムのキャラクターです☆彡

今年はとなりのトトロやめいちゃんに
なりきって楽しみました!!

ポップコーンを食べながら
ニコニコの子どもたちを見て
先生達も嬉しくなりました(*’▽’)

辺りも暗くなり始めた頃…
”火の神様”がやって来て、キャンプファイヤーを灯してくれました!

みんなで火を囲みながら、楽しくおゆうぎを踊りましたよ~!

お月様もみんなのことを見てくれているなか、いよいよ花火が始まりました!

た~まや~!!
とてもきれいな花火に、たくさんの拍手が起きました(^^)/

楽しかった夕涼み会も終わり、年長さんはドキドキワクワクのおとまり会へ…!
おうちの方もドキドキされていますよね(*^^*)

子どもたちはスヤスヤと、夢の中で遊んでいるようです❤
明日の朝、頼もしい表情でおうちの方と再会することと思います。
笑顔でお迎えをお願いしますね!

6月24日 ファミリー参観がありました

今日は楽しみにしていた、ファミリー参観です。

もうすぐ七夕なので、「親子で七夕飾り作り」「親子ふれあい遊び」をしました。

さて、まずは年少さんを見てみましょう。

親子で短冊をつくっています。願い事は何かな?

 

 

 

「おひめさまになりたい」「おかしをいっぱいたべたい」

「しょうぼうしになりたい」等々・・・・

 

 

 

 

制作の後は、お遊戯室でおゆうぎです。

 

 

 

 

次は年中さんです。年中さんの願い事は何かな?

 

「はやくはしれるようになりたい」「プリキュアになりたい」・・・かわいい願い事です。

 

 

出来たら笹竹に飾ります。

 

 

 

次は、親子でタオル体操です。 みんなたのしくすごしました。

 

 

 

 

年長さんは、学年での七夕会と親子ゲームです。

願いがかないますように・・・

 

 

 

 

魔法のじゅうたんゲームが始まりました。落ちないようにしっかり‼

 

 

 

お家のみなさんご協力ありがとうございました。笑顔あふれる参観でした。