ニュース」カテゴリーアーカイブ

大きくな~れ、ぼくの、わたしのチューリップ !

春日幼稚園では「チューリップの球根植え」という、年少・年中・年長と継続した栽培活動を取り入れ、①自然への好奇心②生長の喜び③心の安定などを育てています。                    春にはチューリップの花が咲くことを知り、生長を楽しみにして、水遣りのお世話を一生懸命に続けることが出来るように願っています。                                     ご家庭のおかれましても、チューリップの生長の様子について話題にしていただければ幸いです。

 

「これがチューリップの球根ですよ」

「見せて、見せて」

「初めて見た~」

 

 

「こうやって球根を植えます」

「わかりました~」

「はやくやりた~い」

 

 

「せんせい、じょうずに植えれたよ」

「わたしもできたよ~」

「まだ、ぼくは植えてないよ」

 

 

「球根と土を配るよ~」

「自分の植木鉢をもってきたかな?」

「土を上手に入れてね」

 

 

「わたしのチューリップ !」

「大きくな~れ」

「たっぷりお水をあげましょう」

 

 

「今年のチューリップの球根は大きいね」

「卒園式には花が咲くかなあ」

「早く咲いてね、チューリップさん」

 

 

「たっぷり土を入れよう」

「この土がえいようがありそうだぞ」

「土団子を作りたくなっちゃった~」

 

 

「土を触ると気持ちがいいね」

「お天気もいいから眠くなっちゃった」

「おしゃべりしないで早く球根を植えようよ」

 

 

「お水をあげるのを忘れないでね」

「何色のチューリップが咲くかなあ」

「ボクのにも水かけて~」

 

 

 

「大きくな~れ、大きくな~れ」

「たっぷりお水をあげるね」

「わたし、毎日お世話をするよ」

 

 

いつもより子どもたちの願いがいっぱい詰まったフラワースタンドになりました。

外トイレ横に設置しています。幼稚園にお越しの際は、秋冬の寒さに耐え生長していく様子をご覧ください。

芋掘りに行ってきました(年長組)

今日(10/22)は子どもたちが楽しみにしていた芋掘りの日。朝から小雨がパラパラとお天気が心配でしたが、園バスを現地で待機させるなどの措置を取ることで芋掘りを実施しました。はじめはパラパラと降ってきたものの、子どもたちの熱気で雨も降り止み、お日様が顔を出す天気となりました。今年のお芋は不作だとの予想を裏切り大収穫の子どもたちでした。

 

 

理事長先生からご挨拶を受けました。お芋のほりかたを教えていただきました。

 

 

 

事務長先生からもご挨拶をいただきました。芋掘りの準備をたくさんしていただきましたので、子どもたちはお礼を込めて、大きな声でご挨拶が出来ていました。

 

 

「さあ~いっぱい取るぞ~」

子どもたちはやる気満々でした。

 

 

 

お芋に傷がつかないように丁寧に掘りましょう。

 

 

 

 

頑張って掘るぞ~。

 

 

 

 

 

やった~大きなお芋を発見。

 

 

 

 

 

あったよ~お芋だ~美味しそう。

 

 

 

 

保護者会からの応援がありました。ありがとうございます。

Happy Halloween !

子どもたちの成長と頑張る姿を見ていただいた「ミニうんどう会」も先週でおわり、今週からはおよそ一ヶ月ぶりに英語学習が再スタートしました。1学期は先生の発音を聞いておそるおそる発音していましたが、2学期になると耳が慣れて自信をもって発音することが出来るようになりました。年中さん(今週はコスモス組とあじさい組、来週はたんぽぽ組とひまわり組)は「Happy Halloween ! 」「jack-o’-lantern」「Trick or treat.」「Ghost」「Monster」「Witch」などの挨拶や単語をお勉強しました。お家でハロウィンパーティをされるときは子どもたちに挨拶や単語を覚えているかおたずねくださいね。きっと素晴らしい発音で答えてくれることでしょう。

アントニー先生の発音をまねて元気に発音できているかな~

 

 

 

怖くはないよ~。アントニー先生の懐からゴーストが飛び出しました。あっという間にゴーストが飛び交うシアターになりました。

 

 

 

ステファン先生が魔女に変身で~す。

子どもたちは大喜びでした !

 

久しぶりの園外保育(年少組)

10月15日(金)、朝から好天に恵まれ、年少組は園外保育で「どんぐり拾い」に春日公園まで行きました。子ども達は春日公園の広さにのびのびとするとともに、落ちているどんぐりに喜んで、たくさん拾ってきました。帰りの会で「どんぐりころころ」の唄を歌っていたら、どんぐり虫が出てきたのでびっくりして泣いている子どももいました。お家に持って帰ってきたどんぐりにも虫がついているかもしれませんので、ご注意ください。

令和4年度 入園説明会動画

令和4年度の入園説明会動画は以下のリンクからご覧いただくことができます。
ご確認ください。

春日幼稚園 令和4年度 入園説明会 動画 – YouTube

見学、入園願書の配布、2歳児の入会に関して等、ご不明な点等ございましたらお電話にてお問合せ下さい。

春日幼稚園 ☎092-501-3425

入園説明会および2歳児くらぶ入会説明会について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、10月5日(火)に予定しておりました「令和4年度入園説明会」を中止し、説明会の動画を10月5日(火)15:30頃、ホームページから配信します。春日幼稚園のホームページにアクセスしてご視聴ください。

なお、「令和4年度2歳児くらぶ入会説明会」については、予定通り10月5日(火)15:30から春日幼稚園にて実施いたします。当日の予約は必要ありません、車でご来園の際は春日幼稚園の駐車場をご利用ください。

2学期始園式  

9月1日(水)に2学期の始園式を実施しました。緊急事態宣言下ですので「3蜜」を避けるために、テレビを通じての始園式となりました。子どもたちは久しぶりの幼稚園でしたが、泣かずに元気に登園できていました。

園長挨拶

春日幼稚園のお友だち、おはようございます。久しぶりの幼稚園、泣かずに元気に来れたお友だちは手をあげてください。

夏休みは、うれしいことがありましたか。それとも、残念でがっかりしたことがありましたか。          園長先生がうれしかったことは、オリンピックで日本がたくさんのメダルを取ったことです。  テレビでいっぱい応援していました。けれどもテレビの見過ぎでお家の人に怒られました。

残念だったことはね、雨がたくさん降ったり、新型コロナウイルスで病気になった人がどんどん増えたりで、お出かけがなかなかできなかったことです。みんなもずうっとお家にいたのではないですか。

でもね、春日幼稚園は今日から元気にスタートしますよ。お友だちや先生たちと一緒に遊んだり、お勉強したりしましょうね。

最後のお話です、よく聞いてね。楽しい行事がいっぱいの2学期を元気に過ごすために、新型コロナウイルスで病気にならないように「マスクをしましょう」「お外からお部屋に戻るときは、うがい・手洗いをしてね」「消毒も忘れないでください」                    これで園長先生のお話を終わります。

新園舎お披露目会の順延

8月31日(火)に予定しておりました「新園舎お披露目会」につきまして、「まん延防止等重点措置」に伴い、残念ながら順延させていただきま。ご参加を予定していただいていた地域の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、新型コロナウィルス感染予防の観点からご理解いただきますようお願い申し上げます。なお、順延の日時につきましては、HP上でお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

令和3年度第1学期の終園式

7月19日(月)午前10時15分から令和3年度第1学期終園式を放送で実施しました。子どもたちはスピーカーから流れる園長先生の挨拶や主任の先生のお話を、とってもよく聞いていました。先生のお話をよく聞けるようになっていることを、お家の方からもほめて頂ければ幸いです。

 

⇓ 夏休み及び学期初めの行事等

・7月20日(火)から8月31日(火)まで夏休みです。                         ・8月27日(金)16:30~20:30は、年長組「夜の幼稚園お楽しみ会」を実施します。     ・8月30日(月)登園日です。11時降園になります。「8月誕生会」を実施します。       ・8月31日(火)地域の方への新園舎お披露目会を実施します。園児はお休みです。                                           ・9月 1日(水)2学期始園式です。11時降園になります。                  ・9月 2日(木)給食開始です。14時降園になります。                     ・9月 8日(水)「9月誕生会」を実施します。14時降園になります。

 

⇓ 終園式での園長挨拶

春日幼稚園のおともだち、おはようございます。今日で1学期が終わりますね。1学期の幼稚園は楽しかったですか?   楽しかった人は手を挙げてくださ~い。              おぼえていますか……みなさんは5月になって新しい幼稚園にお引越ししましたね。新しい幼稚園になって嬉しかったですか? 新しい幼稚園でお勉強したから、できることがいっぱい増えたと思います。

「かけっこが速くなった人」「ひらがなが読めるようになった人」「ハサミやのりの使い方が上手になった人」「クレヨンの色塗りが上手になった人」

みんなすごいね~、できることが増えてビックリしました。 お家に帰ったら、幼稚園でできるようになったことを、お家の人にいっぱいお話ししてね。

さあ、明日から夏休み、お休みの間にいっぱい楽しい思い出をつくってきてください。     でもね、けがや病気をしないように、えんちょう先生とやくそくしてね。            これで、えんちょう先生のお話をおわります。

卒園児向け新園舎お披露目会の時間延長について

地域の皆様へ、来る8月31日(火)に新園舎お披露目会を実施するお知らせをしておりました。地域の皆様のお越しを職員一同お待ちしております。その際に、卒園児向けのお披露目時間帯を、14:00~15:00に設定しておりましたが下校時間と重なっている学校が多く、お披露目会に行きたくても行けないとの情報が寄せられました。そこで、14:00~16:30まで卒園児向けのお披露目時間帯を延長することにしました。なお、卒園児だけでの見学は出来ませんので、かならず保護者同伴でお願いします。