ニュース」カテゴリーアーカイブ

9/6(火)の臨時休園のお知らせ

本日(9/5)11時30分現在、福岡管区気象台によりますと、大型で非常に強い台風11号が9/6(火)未明から午前中にかけて九州に最接近し、暴風、大雨、雷等による災害への厳重な警戒をするよう呼びかけています。そのため、9/6(火)は臨時休園といたします。預かり保育もお休みです。ご家庭でも十分に安全対策をなさってください。

9月・10月の園庭開放について

9月と10月の園庭開放のお知らせをいたします。

☆9月の園庭開放     9月 7日(水)10:15~11:15

 

☆10月の園庭開放   10月13日(木)10:15~11:15

             10月19日(水)10:15~11:15

※雨天中止等の場合はHPやInstagramにてお知らせします。

※お車でお越しの際は、送迎用駐車場をご利用ください。

※10月8日(土)にうんどう会を実施します。よかったら未就園児さん対象の種目に参加しませんか。お遊戯やかけっこをしますので、電話でのお申し込みをお待ちしています。9月7日(水)の園庭開放に参加し、申込みをされても結構です。

令和4年度第二学期始園式を実施しました。

9月1日(木)、令和4年度第二学期始園式を実施しました。コロナウィルス感染拡大防止のためにテレビ放送による始園式でしたが、園児たちは集中してお話を聴くことができていました。

 

 

9月以降の行事について(うんどう会まで)

9/1(2学期始園式)       9/2(おひさま)      9/5(給食開始)        9/6(避難訓練) 9/7(誕生会)                       9/9(小運動会)              9/16(中運動会)         9/30(全体練習)10/4(入園説明会15:30~)       10/7(総合練習)      10/8(第69回うんどう会・於春日野小)10/9(振替休日)

 

 

園長先生の話し

春日幼稚園のお友だち、おはようございます。今日は久しぶりの幼稚園………幼稚園に来るのが楽しみだったお友だちはいますか。

夏休みは、どのように過ごしましたか。「お家の人と楽しく過ごせたひと」「おじいちゃん・おばあちゃんのお家に行ったひと」「海や山に遊びに行ったひと」「ワンピースの映画を見に行ったひと」「お泊まりで遠くに出かけたひと」………夏休みは楽しいことがいっぱいあったようですね。夏休みを楽しく過ごせたのも、パパやママがみんなのことを想って、工夫してくれているんだよ。「いつもありがとう」ってお礼を言わないといけないね。いえるかな。

さあ、今日から二学期です。先生たちもみんなが幼稚園で楽しく過ごせるように、いっぱい工夫してくれていますよ。だからね、楽しみにしていてくださいね。でもね、ひとつ園長先生とお約束してください。二学期はうんどう会やおゆうぎ会などの行事やたくさんのお勉強があります。「できないからしたくないよ~」「めんどうだから、や~めた~」なんていわず、最後まで頑張ってね。練習すればできるようになる。やる気を出せばできるようになる。最後までがんばればもっと上手のなる。だから、二学期の合言葉は「やればできる」です。園長先生とのお約束「やればできる」よろしくお願いします。

これで園長先生のお話を終わります。「やればできる」

 

3年ぶりの「ゆうすずみ会」

7月22日(金)、コロナ禍でこの2年実施していなかった「ゆうすずみ会」を開催することができました。年長組の園児たちにとっては幼稚園生活最後の夏に、なんとか実施することができ安堵しているところです。当日はお天気にも恵まれたうえ、牛頸側から吹く涼しい川風のおかげで、まさに「ゆうすずみ会」になりました。職員手作りの出店やゲームで時間いっぱい親子で楽しむ園児たちの笑顔を見ることで、職員一同、暑い夏を乗り切る元気をいただきました。

準備の様子

 

 

「金魚すくい」のコーナーです。すくうのは金魚ではなく、水に浮かべて遊ぶおもちゃです♫

 

 

 

 

「ヨーヨーすくい」のコーナーです。水風船のヨーヨーです。こよりで引っかけて取ります☆

 

 

 

「わなげゲーム」コーナーです。一人4回投げます。何回入るかな~?

 

 

 

 

「さいころゲーム」コーナーです。光るアクセサリーやキーホルダーが当たります!!

 

 

 

 

「お面」コーナーは、くじによりキャラクターのお面をプレゼントします。手作りですよ♡

 

 

 

写真撮影コーナーです。飾っているのは、てるてる坊主ではありません。実は金魚です(*^o^*)

 

ゆうすずみ会の様子

 

開場です。「ゆうすずみ会」にようこそ~♡

 

 

 

 

ピカピカ光るおもちゃがとれるかなあ?

 

 

 

 

やはり、金魚すくいは人気のコーナーです。

 

 

 

 

ヨーヨーにもたくさんきていただきました。

 

 

 

 

 

さあ、わなげは何回入るかな?

 

 

 

 

サイコロを振って、狙った商品をもらうぞ!!

 

 

 

 

 

おひさまや園庭開放のかわいいお客様です☆

 

 

 

 

 

どのコーナーも整然と並んでいただきました!!

 

 

 

 

記念撮影をどうぞ~ハイチーズ♫

 

 

園児集合~みんなで踊ろう・おみこしパレード

 

 

年長組の園児が中心となって、参加して頂いたみなさんと一緒に踊りました☆

 

 

 

 

涼しい川風のおかげで元気に踊っていました!!

 

 

 

 

真ん中で先生がお手本を示してくれました♫

 

 

 

 

いよいよ年長さんのおみこしパレードです☆

 

 

 

 

ワッショイ、ワッショイ、御神輿ワッショイ♫

 

 

 

 

 

おみこしパレードへ沿道から拍手です(*^o^*)

 

 

 

 

おみこしかつぎは次のチームと交替です☆

 

 

 

 

ケガしたお友だちも、元気に参加できました♡

 

令和4年度一学期終園式を実施しました。

7月20日(水)、令和4年度一学期終園式を実施しました。残念ながら、第7波と思われるコロナ禍ゆえに集会形式での終園式を止め、放送での実施としました。子どもたちは放送で流れる園長先生の挨拶や問いかけ・主任の先生のお話に対して、反応するほど傾聴していました。子どもたちの成長が感じられる終園式となりました。

園長先生の挨拶

春日幼稚園のお友だち、おはようございます。園長先生の声は聞こえているかな?今日は一学期最後の終園式です。お話をしっかり聴いてね。一学期の初めは、靴箱のところで、「ママがいい。」「幼稚園に行くのはイヤだ。」と泣いていたお友だちがたくさん居ましたよ。園長先生はとっても心配でした。でもね、幼稚園でお友だちと仲良く遊んでいくうちにだんだんと元気になって、「ママ、行ってくるね。」「今日の幼稚園は何があるのかなあ、楽しみだなあ。」と、ニコニコになっていましたよ。園長先生はとってもうれしかったです。

朝のご挨拶も、帰りのご挨拶もしっかり言えるようになったね。お絵かきやお歌も上手になりました。お友だちと一緒に大きな公園やバードハウスに行ったり、プールで水遊びをしたりしましたね。楽しかったですか?二学期はワクワク・ドキドキすることは何があるかな~。先生たちが二学期も楽しいことをいっぱい計画してくれますよ。楽しみにしていてね。

明日から夏休みです。長いお休みだけど、ケガや病気に気をつけて元気に、また幼稚園に来てくださいね。9月1日にはみんなと会えるのを待ってますよ。最後に、金曜日はゆうすずみ会がありますね。お家の人と楽しんでくださいね。

夏休み及び2学期初めの行事等

  • 7月21日(木)から8月31日(水)まで夏休みです。
  • 7月22日(金)ゆうすずみ会
  • 8月13日(土)から8月16日(火)までお盆休みです。(預かり保育もお休みです。)
  • 8月25日(木)夜の幼稚園・お楽しみ会(年長組だけの行事です。)
  • 8月30日(火)登園日です。11時降園になります。「8月生れの誕生会」を実施します。
  • 9月 1日(木)2学期始園式です。11時降園になります。
  • 9月 2日(金)お弁当の日です。14時降園になります。
  • 9月 5日(月)給食開始です。14時降園になります。
  • 9月 7日(水)「9月生れの誕生会」を実施します。

7/5(火)の臨時休園のお知らせ

本日(7/4)13時30分現在、福岡管区気象台によりますと、台風4号が九州に接近し、風、雨、雷等による危険が想定されています。そこで本園は園児の安全を確保するため、7月5日(火)は臨時休園といたします。預かり保育もお休みです。ご家庭でも十分に安全対策をなさってください。

3年ぶりの日曜参観でした

過日の保育参観に続き、本日(6/26)、3年ぶりの日曜参観を実施しました。分散降園や人数制限等にご協力いただいたおかげでスムーズに参観を進めることが出来ました。また、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。制作活動や親子レクにてお子様と楽しいひとときをお過ごしいただけましたでしょうか?これからも親子で楽しめる企画を実施しますので、ご期待ください♫

日曜参観の様子

 

 

運動場を臨時駐車場にしました。保護者の皆様の車でぎっしりです。

 

 

 

 

駐輪場も多くの自転車が並びました。好天に恵まれたのでよかったです。

 

 

 

パパと一緒に七夕飾りの短冊を作りました、パパに手伝ってもらいました。

 

 

 

 

パパと一緒に笹竹に願い事を書いた短冊をつるしました。願いが叶いますように!!

 

 

 

 

 

保育室の七夕飾りが出来ました。

 

 

 

 

なかよし広場で七夕飾りができました。

 

 

 

 

 

音楽室で七夕飾りが出来ました。

 

 

 

 

年長さんの親子レクでは、お父さん方に負けじとお母さん方が頑張ってありました。

 

 

 

 

園児が乗っているのは魔法の絨毯です。ママ~頑張って♡

明日(6月21日)の園庭開放について

6月21日(火)の園庭開放を中止とします。

園庭開放ご参加予定の皆様へ

先日の園庭開放では、園の都合で中止となり申し訳ありませんでした。

また、明日6月21日(火)に予定しております、「園庭開放」ですが、

大雨の予報が出ておりますので中止としました。申し訳ありません。

次回は、7月6日(水)となります。

雨天順延していた避難訓練を実施しました

本日(6/20)、雨天順延しておりました避難訓練を実施しました。昨日今日と石川県能登地方で最大震度6弱の地震が起きていた矢先でしたので、園児たちは警報が鳴り出すと緊張の面持ちでした。担任の指示で避難経路(基礎経路)をスムーズに通り抜け園庭に避難することが出来ました。本日は火災時の訓練でしたが、地震時の訓練も同様に避難することを確認しました。

避難訓練の様子

 

 

担任の指示で避難経路を通り抜け、避難場所である園庭にスムーズに到着しました。

 

 

 

りす組の園児たちは誘導ロープによりスムーズに避難場所へ誘導することが出来ました。

 

 

 

 

「逃げる」という自分の命を守る行動が迅速にできたことを、園長先生から褒めていただきました。

 

 

 

「お・は・し・も」の約束を守り、迅速に非難できたことを確認しました。