投稿者「kanri」のアーカイブ

5月20日参観日でした。

28年度最初の参観日、お家の人来てくれるかな?と、首を長くして待っていました。

さて、年少さんは・・・

朝のご挨拶も上手にできるようになったよ!!

IMG_0166

 

 

 

 

 

ふれあい遊び「くっついた」をしました。

ほっぺとほっぺをくっつけて・・・すきすき~

IMG_0174

 

 

 

 

 

おかあさんの絵を描きました。

上手にできたね~ おかあさんにプレゼントしました。

IMG_0237

 

 

 

 

次は年中さん・・・

朝の会を見てもらいました。発表も元気にできましたよ。

IMG_0197

 

 

 

 

ふれあい遊び「おすしすしすし」

おいしそうな おすしができました。

IMG_0228

 

 

 

 

 

頑張って作ったプレゼントだよ!おかあさんだいすき!!

IMG_0230

 

 

 

 

 

さてさて、年長さんを見てみましょう。

おかあさんに、心を込めて作った、プレゼントです。

保育室が、笑顔でいっぱいになりました。

IMG_0188

 

 

 

 

 

次は、いす取りゲーム!お家の方も参加します。

頑張れ!頑張れ!

IMG_0222

 

 

 

 

 

IMG_0215

 

 

 

 

 

楽しい日を過ごしました。

年少組☆おべんとう作り

今日年少組では、お弁当作りをしました!

IMG_0256

まず、折り紙でおにぎり作り。
どんな具を入れようかな~?

IMG_0252

「梅干しが入ってるよ!」
「こんぶにしたよ!」など
言いながら、、
いろいろなおにぎりができました♪

次はお弁当!

IMG_0239

ブロッコリーは何色だろう~?
みどりかな!

IMG_0235

それぞれお母さんが作ってくれる
お弁当を思い浮かべながら
クレヨンで一生懸命塗りました^^

そして・・・
「先生見てみて!」

IMG_0263

美味しそうなお弁当の完成~!!!

楽しくお弁当を作ることができました♪

年中組 あさがおの種まきをしました!

やっとおひさまが顔を出し、
子どもたちが楽しみにしていた
あさがおの種をまきました!!

IMG_0097

「植木鉢に土を入れるんだよ~!」
「はーーーい!」 と子どもたち。

よいしょよいしょ、一生懸命両手で土をいれていました。

IMG_0115

そして・・・土を入れ終わったら
指で穴をあけて
あさがおの種を2つまきます。

IMG_0133

IMG_0102

IMG_0111

種をまいたら最後にまた土のおふとんをかけて・・・

上手に出来たかな???

IMG_0118

「せんせいこれでいい~!?」
「上手にできてるよ!!」

あさがおのたねまきができてとっても嬉しそうな
子どもたちでした!!!

IMG_0137

「早く芽がでないかな~」
と心待ちにしているようです。
大事に大事にお世話してくれることと思います。

植物を大事にする優しい気持ちも育てていきたいですね。

☆交通安全指導☆

交通事故から、自分の身を守るために、

JAFの「交通安全ドレミぐるーぷ」の読み聞かせ隊の方々が

園までお話をしに来てくださいました。

IMG_0009 (2)

 

 

 

 

 

IMG_0010 (2)

 

 

 

 

パネルや大型絵本を通して、交通ルールのお約束を

教えていただいた子ども達・・・

真剣な眼差しでお話を聞いていました。

お話の後は、実際に園の前にある横断歩道を

クラス毎に渡る練習です。

IMG_0021

 

 

 

 

信号の色が青になったかどうかを確認した後、

「右見て、左見て、もういちど右を見て・・・」

車がきていないかどうかを、自分の目で確認!

IMG_0035

 

 

 

 

しっかり手を上げて、すばやく上手に

渡ることができました♪

IMG_0014

 

 

 

 

JAFの方々から「おえかきちょう」のお土産も

いただき、嬉しかったですね♪

これから、お友だちと一緒に、園外へ出かける機会が

たくさんあります。

教わったことを忘れないように、決まりを守って、

安全に過ごしていきたいと思います。

こどもの日に向け、制作をしました

年長に進級!早速、制作が始まりました。
年長組は絵の具を使いました。

DSCN4081

初めての絵の具に大喜びだった子どもたち!
上手に筆を使って、色を塗ることが出来ましたよ。

出来上がりに大満足の子どもたちでした。

IMG_0002

続いて、年中組です
クラスの色のこいのぼりに、うろこを飾り付けしました。

IMG_0038

お友達と楽しく話しながら、作り上げることが出来ました。
作品ができあがり、嬉しそうな表情の子どもたちでした。

IMG_0033

これからの制作もたのしみですね♪♪

 

さあ、年少組さん
かぶとにキラキラの飾りを貼ります。
はじめて使う 「のり」

IMG_0110

1の指で、のりをぬりぬり...
上手にできるかな?!

CIMG3047

「ほうら、みてみて!できたよ~!!」
はじめての制作、かぶとをかぶって
みんなとってもうれしそうですね^^

春日公園へ歓迎遠足♪

昨日の大雨が嘘のように良い天気になり
歓迎遠足に行くことができました!

新しいクラスの友だちと仲良くなろうと
いうことで春日公園へ☆

まずは、親子遊戯です!

IMG_0007

♪さくらんぼのマンボの音楽に合わせて
楽しく踊ることができました^^
「いぇーい!」という元気な声が
聞こえてきました!

♪にんげんっていいなのお遊戯も
お家の方と手を繋いでニコニコ!

IMG_0059

次は、各学年に分かれて
親子レクレーションです!!

年少さんはアンパンマンの帽子を
バトンにして抱っこリレー☆

IMG_0021

お家の方に抱っこされて
嬉しそうでしたね^^

年中さんは大きなパンツをお家の方と
一緒にはいてデカパン競争☆

IMG_0045

お友達の応援にも熱が入って
いました!!

年長さんは、お家の方と二人三脚☆
息を揃えて「イチ、二!イチ、二!」

IMG_0076

お家の方と一緒に楽しく
参加することができました^^

元気いっぱい遊んだ後は、クラスごとに
分かれて待ちに待ったお弁当の時間!
IMG_0096

新しいクラスで自己紹介をして
仲良くお弁当を食べました^^

IMG_0065

「美味しい~!」
「このおやつあげる!」など
クラスのお友達やお家の方と
楽しく過ごすことができました♪

たくさんの笑顔が見られ、
良いスタートで新年度最初の
大きな行事を無事に終えることが
できました^^
保護者の皆様ありがとうございました!

4月7日始園式4月11日進級・入園式を行いました

4月7日は年長組の始園式でした。

受付で新しい名札を付けてもらいます。

DSCN9891

 

 

 

 

 

 

 

進級おめでとうございます!

担任の先生の紹介です。よろしくお願いします。

DSCN9901

 

 

 

 

 

4月11日午前は年少組の入園式 午後は年中組の進級・入園式でした。

進級・入園おめでとうございます。!!楽しく過ごしましょうね。

DSCN9919

 

 

 

 

 

ぱんだとうさぎのお客さんが来て、手遊びもしました。

DSCN9925

DSCN9927

 

 

 

 

 

担任の先生からお話です。上手に聞けましたね!!

DSCN9912

 

 

 

 

 

さあ、28年度がスタートしました。たくさんあそびましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第62回卒園式・・・いっぱいの涙でお別れ!

本日、年長組110名が春日幼稚園を卒園しました。

先日、1年間過ごしたお部屋の大掃除を
頑張った子どもたち。

仕事_576 仕事_6022

汚れているところを自分で見つける姿や、
「お掃除、楽しい!」と張り切って頑張る姿が見られました。

小さかった子どもたちも大きく成長し、
大きな声で返事をして卒園証書を受け取る姿は、
とてもたくましかったです。

DSC04630

お家の方へ、ありがとうの気持ちも
伝えることができました。

DSC00936

そして、映像と歌に合わせて
みんなで1年間の思い出を振り返りました。

DSC00942

しっかりした声で歌や呼びかけをした子どもたちも、いよいよ退場・・・
先生から1人ずつお花をもらって堂々とした表情で
退場する姿はとても素敵でした。

DSC00961

DSC00957

クラスでは最後のお別れ会。
お家の方から見守られながら
1年間過ごした先生やお友だちと
お別れをしました。

DSC04645

卒園はとても寂しいですが、素敵な
1年生になってくれることを期待しています。

最後になりましたが、保護者の皆様には、
いつも温かく見守り支えていただいたことを感謝しています。
本当にありがとうございました。

IMG_8865

また幼稚園に遊びに来てくれることを
楽しみにしています^^

もうすぐ年長組!!

たくさん遊んで仲良くなったみんなで外で遊びました。
友達に「一緒に遊ぼう!!」
「鬼ごっこしよう!!」と話しかけて元気に外に行きました!

CIMG2919

 

 

 

 

 

 

鬼さんはみんなで10数えるよ!いくよ~!!
よーし、たくさんタッチできるように頑張るぞ!!

CIMG2932

 

 

 

 

 

 

登り棒にも挑戦!!よーし、上までいけるかな??
練習たくさん頑張ったからできるようになってきたよ!!

CIMG2923

 

 

 

 

 

 

鉄棒にも挑戦!!逆上がりができるようになったよ!!
「できた!!!」と嬉しそうにしている顔が輝いていました。

CIMG2931

 

 

 

 

 

 

ジャングルジムも上まで登れるよ!!とっても風がきもちいいね♪

CIMG2928

 

 

 

 

 

 

園庭に今日も元気いっぱいの子ども達の声が聞こえました!
もうすぐで年長組。楽しいことがたくさん待っています!!
年中組もあと少し・・・。
たくさん思い出を作りましょうね!!

CIMG2945

 

 

 

 

 

 

みんなでよーい、どん!!!!
また、元気いっぱい遊ぼうね♪

大好きな年長さんとのおわかれ会☆

寒い日、暖かい日が交互にやってきて、もう春が近いなぁと感じますね。
年長組さんはいよいよ卒園式が間近に迫ってきました。

今日は全学年で集まり、年長のお兄さん・お姉さんとおわかれ会をしました!

年長・年中さんのペアで一緒にお遊戯をしたあとは

「いつも遊んでくれてありがとう!」
「優しくしてくれてうれしかったよ~」と…

DSC04519

年中組さんからありがとうの気持ちを込めた、メダルのプレゼントをもらいました^^

DSC04520

「うれしいね~!」と、この笑顔^^

DSC04549

年少さんからは腕輪のプレゼントです!小さな手で一生懸命作ってくれましたよ~!

DSC04551moza

ほら!かっこいいでしょ??

DSC04526

次は…
「お兄さん、お姉さん、小学校にいってもがんばってください!」
「ぼくたちも立派な年長組になります!」
と、言葉のプレゼントも…!年中組さん、頼もしくなりましたね~!!

DSC04525

年少さんも一緒に「思い出のアルバム」のうたを年長さんに贈ります。
たくさんのプレゼントをもらった年長さん。
次はぼくたちの番だ!と、卒園式で披露する「みんなの思い出」を年中・少のお友だちに見せてあげました。

DSC04537

思い出の映像に合わせて台詞を言ったり、歌をうたったりします。

DSC04535

「お別れするの寂しくなっちゃった…」と目を潤ませるお友だちも…
先生たちも思わず目頭が熱くなります。
立派な年長さんになったね!

DSC04546

最後は年長さんを拍手で見送ります!
大好きなお兄さん、お姉さん…!小学校でもがんばってね!

あたたかい気持ちになった一日でした^^