投稿者「kanri」のアーカイブ

観劇会がありました!

2月1日(水)に年長組さんは、劇団ぱれっとによる「ピノキオ」の
人形劇を見ました。

IMG_1044

ゼペットおじいさんが作った木のお人形”ピノキオ”に
森の女神さまが命を宿らせてくれました。
ピノキオは女神様と
・嘘をつかないこと
・良い子になること
を約束しました。この約束を守れば本当の
人間の子どもにしてあげると言われ、ピノキオは
学校に通うことにしました。が…
学校へ行く途中、サーカスや遊びの国に誘われるピノキオ・・・すると思わず「行っちゃだめ!」と
声を上げていた子どもたち。おはなしの世界にぐんぐん引き込まれていました。

IMG_1058

そこに現れた女神さまに
「学校はどうしたの?」「本はどうしたの?」
と聞かれたピノキオは
嘘をついてしまい、鼻がどんどん伸びていきました。
そこでピノキオはまた女神さまと約束をし、
助けてもらいました。
ピノキオは自分を探しにでたまま居なくなってしまった
ゼペットおじいさんを海まで探しに行き、
途中クジラに飲み込まれてしまいました。
クジラのお腹の中で出会ったのはなんと
ゼペットおじいさんでした。
クジラのお腹の中をくすぐり、脱出に成功しました。

IMG_1086

ピノキオは心を改め女神さまの言うとおりに
嘘をつかず、学校にもきちんと通い勉強も頑張りました。

IMG_1080

子どもたちは楽しいお話に引き込まれ、
真剣に見ていました。
とても楽しいお話でしたね♪

2月6日(月)は、待ちに待った年中組と年少組の観劇会がありました。
人形芝居かすぺるによる日本昔話「おむすびころりん」を観ました。

IMG_2215

みんなでご挨拶をして、お兄さんの小話からスタートです。
ごぼうさんと人参さんと大根さんの「野菜の神様」のお話でした。

IMG_2499

軽快な音楽とともに、「おむすびころりん」のお話がはじまりはじまり~♪

IMG_2504

IMG_2509

子どもたちもよく知っているお話だったので、
「♪おむすびころりんすっとんとん」と口ずさみながら
手拍子をしたり、リズムに合わせて身体を揺らしながら楽しんでいました。

IMG_2522

IMG_2230

ねずみの国では、かわいいねずみたちに歓声を上げ、
喜ぶ姿も💛

IMG_2529

山の動物さんたちも登場!
動物たちのやり取りにも大笑い(^^)

とっても楽しい人形劇でした。

IMG_2544

IMG_2243

最後はかわいい動物さんたちと、握手でさようなら~

IMG_2558

楽しい人形劇をありがとうございました。

お部屋に戻った子どもたちは、「面白かったね」と
感じたことをお話する様子が見られ、
子どもたちの心の中にも、ステキな思い出ができました☆彡

2月3日☆節分

今日は幼稚園で豆まきを行いました。

「鬼来る?」と朝から少し
ドキドキしていた子どもたち。

自分たちで作ったマスを
持って準備万端!!!

DSCN0506

「鬼を退治するぞー!」

P1060255

「おぉー!」と気合を入れました。

ジャ~ン!ジャ~ン!ジャ~ン!という音が聞こえ、
勇気を振り絞って外の様子を伺う子も・・・

IMG_1111

いざ、鬼がやってきて
「鬼はそとー!」
「福はうちー!」と
一生懸命豆を投げ、
心の中の悪い鬼を退治する
子どもたち・・・

DSCN0518

DSCN0513

鬼からの大切なお話もしっかりと
聞くことができました!

DSCN0523

歳の数だけ豆も食べて
良い子になりましたよ♪

これからもお家の人や先生の
言うことをよーーく聞いて
すくすくと大きく育ってくださいね☆

年長組 ヨーヨー大会をしました!

3学期も始まり、年長児らしい姿が多くみられています。
友だち同士で話し合ったり、
ルールを決めたりして遊んでいる子どもたち。

そんな中、今日はヨーヨー大会をしました。
自分で絵具で色を塗り、模様を描きニス塗りもした
素敵なヨーヨーが出来上がっていましたよ★
ヨーヨー大会で優勝するために毎日
何度も何度もお部屋で練習をしていた子どもたち。

IMG_0025

最初はなかなか続けてできなかった子どもたちも、
リズムに合わせて膝を曲げたり、手を動かしたりして
「先生!今日は60回できたよ!」
「僕は100回くらいできた!」
と続けて出来るようになったことを喜んでいました。

IMG_0047

おゆうぎ室に年長組みんなで集まり、
先生のよーいスタート!!の笛で一斉に始まりました。
とても上手にできている子どもたち。
1分・2分・3分…
少しずつ人数が減っていきます・・・。

IMG_0049

「頑張れー」と同じクラスのお友だちを応援していました♪
そして…5分間の長い長い競争を勝ち抜いた13人の子どもたち!!

IMG_0052

IMG_0051

IMG_0050

先生たちからの大きなきらきらのメダルをプレゼントしました!
みんなとても上手になっていて、先生たちもびっくりしました。

すみれ組さんはお休みが多かったので、
また後日クラスでヨーヨー大会をします。
はやく元気になってくださいね☆

来週はつばき・あやめ・さくらぐみは保育参観があります。
最後の参観…子どもたちの成長を温かく見守ってください!

年少組★お正月遊び

3学期がスタートし、クラスで
冬休みのお話をしました。
「お餅を食べたよ!」「凧揚げしたよ!」など
お正月に楽しく過ごしたことを
聞かせてくれました。

鏡開きの日には、はさみ・のり・クレヨンを
使って鏡餅の制作をしました。

IMG_1664

はさみやのりの使い方も
慣れてきました!

IMG_1676

CIMG3818

満3歳のお友だちは、手でちぎって
のりを丁寧につけていきました。
IMG_1685

「できたよ~!」と見せてくれた子どもたち♪
DSCN9652

上手にできました^^

年少組では、お正月遊びを
楽しんでいます。

こま作りでは、どんな色にしようかなと
わくわくしながら色を塗りました!

IMG_1710

「虹色に見える!」や、
「すごーい!!」と言いながら
楽しく自分のこまを作りました。

IMG_1702

そして、ふくわらいにも挑戦★

CIMG3828

大好きなあんぱんまんシリーズ♪

IMG_1715

すごろくにも挑戦しました!

サイコロを転がしてみんなで
1、2、3、、と数えながら
自分のコマを進める子どもたち。

IMG_1765

すごろくやふくわらいなどを初めて
経験する子どもたちも多くいましたが、
お友だちと一緒に遊び方を知り
楽しむことができました^^♪

ご家庭でも家族そろって
楽しんでみてはいかがでしょうか★

年中組 welcomeシルバニアファミリー♡  

今日は”かしいかえん”からシルバニアファミリーが遊びに来てくれました!

早く会いたいな~♥ 楽しみ~♡と 心ウキウキでお迎えするみんなです

IMG_2123

 

 

IMG_2124

 

 

 

さあいよいよ 登場です!!

IMG_2129

 

 

 

わ~い!  ”はなぞのうさぎちゃん”と ”くるみリスくん”

こんにちわ~

IMG_2154

 

 

 

はなぞのうさぎちゃん くるみリスくん  かわいい~♡

みんなで一緒にシルバニア体操やおもちゃのチャチャチャを踊ったよ!

IMG_2138

IMG_2153

IMG_2139

みんなニコニコ笑顔で 楽しかったね★

はなぞのうさぎちゃんとくるみリスくんと記念写真!!

IMG_2165

IMG_2185

IMG_2168

 

 

うさぎちゃん リスくん だ~い好き💛

「せんせい うさぎちゃんとリスくん かわいいかったね~」

目を潤ませながら 感動を伝えてくれました★  また会えるといいね(^^)/

IMG_2202

 

 

IMG_2206

楽しい時間を ありがとうございました!

クリスマスおたのしみ会をしました!

12月の誕生会とクリスマスおたのしみ会がありました!
みんなで「サンタさーん!!!!!」と呼ぶと・・・・
あれー?来るかな???どこかなー?

img_1626

 

 

あ!!!サンタさんだ!!!

img_1627

 

 

 

ちょっとクリスマスより早いけどサンタさんがやってきました☆
みんなサンタさんに興味津々^^

img_1636

 

 

サンタさんに聞きたいことはないかな??と園長先生が聞くと・・・
「はーい!!!!!」
元気な声がたくさん聞こえました!

img_1634

「おもちゃはどのくらいありますか?」

img_1637

「頼んだおもちゃはきますか?」
などなどたくさんサンタさんに聞きました。
「おもちゃはたくさんあるんだよ^^」
「みんなのほしいものを考えてサンタさんが届けますよ^^」

img_1631

 

 

サンタさんに聞きたいことをきくことができて
「そうだったんだ!!」
驚くこともたくさんありました^^

次は先生たちからの合奏の出し物です♪
「さんぽ」「赤鼻のトナカイ」の合奏をサンタさんと一緒に聴きました♪

img_1644

赤鼻のトナカイは知っているお友達もいて一緒に歌いました♪

img_1621

 

 

サンタさんありがとう!!
みんなでサンタさんにばいばーい!!!

dsc04617

お部屋に戻ると・・・・・・
「あ!!!!あった!!!!!」

p1060235

みんな大喜び!!!!!
「あ!!!もういっこある!!!おっきいのだ!!!」

dsc05389

とても素敵なプレゼントがきました!!

cimg3768

サンタさーん!!!!ありがとう!!!!
今日の給食はクリスマスのカレー!!とみんな大喜び^^
「おいしーい!!!」
みんな喜んでいました!!

img_1652

img_1647

クリスマス帽子も素敵ですね♡
もうすぐ冬休み!!
風邪をひかないように元気にすごしてくださいね!

おゆうぎ会(午後の部)

つづいて・・・おゆうぎ会午後の部です!
午後の部には年長組・年少組(うさぎ組・ぱんだ組)が出演しています!

年少組の合唱です。
一生懸命歌っている姿が素晴らしかったです!

sk5_4744

img_1433

ぱんだ組の演技☆

sk5_5293

img_1498

sk5_5640

sk5_5624

続いて、うさぎ組☆

sk5_5352

sk5_5369

sk5_5828

sk5_5878

続いて、年長組の発表!
合唱・合奏2つ
おゆうぎ4つ、劇2つ、和太鼓がありました。

sk3_4684

sk5_4689

sk5_4902

sk5_4907

sk5_4994

sk5_5002

sk5_5532

 

sk5_5531

sk5_5758

 

sk5_5728

sk5_6107

sk5_6190

sk5_6335

sk5_6351

sk3_4705

sk5_6461

さすが年長さん!
生き生きと踊る姿は素晴らしく、
その成長ぶりに涙していた保護者の方も…
みんなステージ上での演技を友達と楽しんでいる姿から
大きな成長を感じ、うれしく思いました!

おゆうぎかい!


今日は待ちに待ったおゆうぎ会!

子どもたちもとても楽しみにしていました。
大勢のお客様の前でがんばりましたよ。

img_0949

まずははじめの言葉です!
ドキドキしたけれど頑張って言うことができました。

dsc01573

sk5_3088

続いて年少組 合唱です!
”すうじのうた”と”赤鼻のトナカイ”の歌をうたいました。
一生懸命歌う姿がとても可愛かったですね!

dsc01584

dsc01625

年中組も合唱に合奏とみんなで
心をひとつに頑張りました!!

dsc01598

dsc01600

満3歳児の演技くまのプーさんです!
初めてのおゆうぎ会でしたが
誰も泣くことなく可愛く踊ってくれました!

午前に演技した年少組の子どもたちを紹介します。
まずはきりん組☆

dsc01605

img_0983

dsc05357

 

sk5_4025

次に紹介するのはひよこ組☆

dsc01632

sk5_4230

dsc01614

dsc01615

とっても素敵な演技を披露してくれました。
ニコニコ笑顔が印象的でした!

次は年中組の紹介です!
年中組はおゆうぎ3つと和太鼓、そして劇2つに出演しています。

dsc01608

dsc01609

dsc01613

sk5_3495

sk5_3509

sk5_4156

sk5_4193

sk5_3832

sk5_3896

sk5_3349

sk5_3387

sk5_4368

sk5_4506

ポーズもばっちり決まっています。
みんなとってもよく頑張りましたね!
きっとサンタさんもみんなのがんばりを見てくれていたと思いますよ(^^)/

年中組 上原田公園に行きました!

幼稚園の前の街路樹も少しずつ色つきはじめてきました

今日は幼稚園のバスに乗って上原田公園に・・・

img_1736

 

 

 

img_1738

青空も広がり 気持ちもウキウキ!楽しみだな~

img_1735

img_1739

 

 

 

やっとついたよ~!! 上原田公園だ!!わ~すごいな~

img_1741

 

 

 

楽しそうな遊具いっぱいだね!  仲良く遊ぼうね☆

img_1797

img_1760

 

 

img_1754

 

 

 

img_1776

 

img_1748

なが~いローラーすべりだい 楽しいな☆

img_1798

 

 

 

img_1837

img_1793

いっぱい遊んだあとは みんなでお弁当! おかあさんありがとう~

img_1817

 

 

 

img_1824

 

 

 

たくさん遊んだ上原田公園 みんなでまた行きたいね☆

img_1843

 

 

 

img_1842

 

 

 

img_1849

 

 

 

秋空の園外保育 みんなの笑顔いっぱいで楽しみました!!

フルーツレンジャー隊が来た☆年少組

今日は春日幼稚園の年少組に
フルーツママレンジャー隊が
やってきました!!!

img_1357

「フルーツはどこでできているかな?」と
尋ねられた子どもたちは
「畑~!!!」と元気よく
答えることができました^^

農家さんが幼稚園のみんなに
お菓子ばかりではなくフルーツを
食べてほしいと思っている話を聞いて
フルーツキッズレンジャー隊になる!!と
張り切ってクイズに参加しました。

代表で出てくれたお友達が
目をつぶってフルーツを
触りました。
このくらいの大きさだったと
手で表したり、つるつるしてたなどと
答えたりしてみんなで秋のフルーツを
考えました!!

正解はみかんとかき☆

img_1369

代表で前に出てくれた2人が
フルーツキッズレンジャー隊任命書を
もらいました。
あとからみんなもお部屋で先生から
任命書をもらうことができました♪

そして、農家さんが送ってくれた
みかんを試食^^

img_1379

自分で上手に剥けました♪
「甘くて美味しい~!!!」と
大喜びの子どもたちでした。

そして、次は柿☆

img_1390

食べたことがないという子どもも
いましたが、「おかわり~!」と
甘くて美味しい柿をいただきました♪

フルーツママレンジャー隊の方に
栄養があるということなど
分かりやすくお話をしてもらい、
美味しいフルーツをいただいた
子どもたちはとっても嬉しそうでした^^

お家でも季節のフルーツを
食べて心も体も元気に
過ごしましょう♪

img_1386