月別アーカイブ: 2022年5月

5/17の給食

今日の給食は「白身フライ、金平ごぼう」です。金平ごぼうの「金平」は繊切りにした野菜を砂糖やしょう油を用いて甘辛く炒めた物を言い、ごぼうを主に調理した物を金平ごぼうと呼んでいます。幼稚園の金平ごぼうは、にんじん、こんにゃく、いんげん等を加えてしっかり野菜が摂れるように工夫していますので、しっかり食べましょうね。頑張って食べ終わったらプチゼリーが待っていますよ!!

【本日のメニュー】

ごはん

白身フライ

金平ごぼう

プチゼリー

※→( )はアレルギー対応です。

速く走れるようになる方法を教えてもらいました(年長組)

本日(5/16)、年長組は「陸上スクール アスリートリンク」の先生方に「速く走れるようになる方法」を教えていただきました。アスリートリンクは約1100名が通う九州最大の陸上スクールで、経験・実績・知識が豊富な陸上のスペシャリストである現役トップアスリートのコーチが園児たちに直接指導していただけるのが特長です。いろいろな指導法を駆使し、細かい技術やポイントをわかりやすく教えていただいたので、園児たちはいつもの体育指導以上に集中し楽しんで取り組んでいました。

練習の様子

 

速く走るコツは「腕ふり」にあります。まずは「拝む」ように両手を顔の前に持ってきましょう。

 

 

 

腕をふるには、後ろに腕を「びょ~ん」と振りましょう。

 

 

 

高くジャンプできるようになると速く走れるようになるよ。さあ、ジャンプ、ジャンプ。

 

 

 

 

速く走るコツは上半身の動きも大事ですよ。腕を広げ肩から前にぐいっと体を出しましょう。

 

 

 

 

両足で連続ジャンプ!! この練習も速く走れるようになるよ。身体全体を使ってジャ~ンプ。

 

 

 

足を使ってじゃんけんをしましょう。素早く出来るようになると速く走れるよ。

 

 

 

 

では、今まで練習してきたことをつかって走ってみます。「よ~い、どん!!」

5/16の給食

今日の給食は「ゆかりごはん、肉じゃが、だし巻き卵、厚揚げ豆腐のみそ汁」です。「家庭料理の代表」「おふくろの味」として取り上げられる料理と言えば、この肉じゃがですね。誰もが一度は食べたことのある料理に違いありません。ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、糸こんにゃく、グリーンピースを豚肉と一緒にサラダ油で炒めてから、砂糖、みりん、濃口しょう油で甘煮にしました。今日はお家で食べている肉じゃがと食べ比べてみてくださいね。

【本日のメニュー】

ゆかりごはん

肉じゃが

だし巻き卵→(アレルギー用ハンバーグ代替)

厚揚げ豆腐のみそ汁

※→( )はアレルギー対応です。

5/12の給食

今日の給食は「肉うどん、さつまいもサラダ、チーズキャンディ」です。肉うどんは、甘辛い味付けの豚バラ肉とあっさりとした和風だしの効いただし汁は、濃すぎず薄すぎずでちょうどいいお味です。コシのあるうどんといっしょによくかんで召し上がれ~♡そして、ホクホクで食べ応えのあるさつまいもサラダです。甘みがあって園児たちも好きな一品です。本日ついているチーズキャンディとの相性もバッチリですよ。

【本日のメニュー】

肉うどん

さつまいもサラダ →(ハム抜き、マヨドレ代替)

チーズキャンディ →(プチゼリー代替)

※→( )はアレルギー対応です。

5月12日の園庭開放は実施します

おはようございます。

本日5月12日(木)の園庭開放は、実施します。

途中、雨が降る可能性もありますので、雨具・着替えなどの準備もお願いいたします。

お待ちしております。気をつけてお越しください。

お問い合わせは、092-501-3425まで。

年長組と年中組が合同で交通安全指導を実施しました

本日(5/11)、今年度の園外保育において、園児たちが安心・安全に目的地に到着できるように、年長組・年中組が合同で交通安全指導を実施しました。年長組の園児たちは、年中組の園児をエスコートしながら交通安全で大事なことをしっかり聴いていました。下記にて、本日実施した安全指導の注意事項を一部記載していますので、お家での安全確認にご活用いただければ幸いです。

信号機の見方(1)青「進むことができる(進め)」(2)黄「横断をはじめてはならない(注意)」(3)赤「横断してはならない(止まれ)」

横断する準備(1)(歩道前で)立ち止まる(2)手を挙げる(3)右を見て、左を見て、もう一度右を見て安全を確かめる(4)速やかに横断する  ※点滅したら横断をやめるか、途中なら急いで渡る

正しい道の歩き方(1)横に並んで歩かない(2)前方に注意する(3)歩道を歩く(車やバイク・自転車に注意、信号の見方、横断歩道の渡り方)

バスの乗り方(1)「おはようございます」とあいさつし、名前を呼ばれたら返事をして乗車する(2)押さずに、前方からつめて乗る

バスに乗っている時(1)持ち手を握る(2)後ろを向かない(3)立たない、大声を出さない、窓から手や顔を出さない

バスの降り方(1)「いってきます」のあいさつをして降車する(2)ステップ台から飛び降りない

 

年長組・年中組の園児たちは、なかよしひろばで横断歩道の渡り方を練習しました。

 

 

 

 

信号を確認し、手を挙げて右左右をみて安全を確認して渡ります。

 

 

 

 

バスの乗車の訓練です。バスで通園していない園児にとっては初めての体験です。上手に乗れるかな?

 

 

 

バスから降りるときも足下を注意しましょうね。年長さんのエスコートがあるから安心してできましたね。

 

 

 

横断歩道では信号を見るだけでなく、歩道を歩くひとや自転車の迷惑にならないように端に寄りましょうね。

 

 

 

信号が青になりました。右左右を見て確認してから、速やかに渡りきりましょう。

 

 

 

 

信号が点滅しています。点滅に気づいたら無理に渡らず、次の青信号まで待ちましょうね。

5/11の給食

今日の給食は「若鶏の唐揚げ、ワカメの酢の物」です。からあげは「唐揚」と書きますが、読んで字のごとく、江戸時代初期に中国から伝来した料理といわれています。現在のように外食メニューにはじめて登場したのは昭和7年頃、その後、戦後の食糧難に備え国策で各地に養鶏場が作られたそうです。その中でも多くの養鶏場があった大分県北部(中津市や宇佐市)では、唐揚げ文化が根付き現在に至っています。さあ、春日幼稚園の唐揚げも大人気メニューです。召し上がれ~。

【本日のメニュー】

ごはん

若鶏の唐揚げ

ワカメの酢の物

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。

5/10の給食

今日の給食は「ハヤシライス」です。ハヤシライスは、ハッシュドビーフをご飯とともに盛り付けた、ハッシュドビーフ&ライスが訛った説や「はやし」さんが作った料理であるなど、その起源には諸説あります。しかし、牛肉スライスをブラウンソースで軽く煮込んだものをご飯にかけるというスタイルから考えると、明らかに日本生まれの洋食であると言えそうです。さあ、しっかり食べたら、今日はお楽しみにフルーツヨーグルトがありますよ~♪

【本日のメニュー】

ごはん

ハヤシライス

フルーツヨーグルト →(ヨーグルト除去)

※→( )はアレルギー対応です。

5/9の給食

今日の給食は「豚肉の生姜焼き、バンサンスウ」です。さわやかな生姜の香りのタレがしっかり絡んだお肉は食べ応えがあります。玉ねぎと一緒に炒めることでお肉がやわらかく、旨味も増していて病みつきになるのは間違い無しです。そして、キュウリ、ハム、にんじんを春雨とごま油の香る特製ドレッシングで和えたバンサンスウです。だんだん汗ばむ季節の今、さっぱりと食べれる一品です。

【本日のメニュー】

ごはん

豚肉の生姜焼き

バンサンスウ →(ハム除去・ツナ代替)

牛乳

※→( )はアレルギー対応です。