ニュース」カテゴリーアーカイブ

楽しかったよ、観劇会!

年長組は1月27日(水)、年中・年少組は2月8日(月)に観劇会がありました。

●年長組は「ももたろう」

おなじみの日本昔話の人形劇でした。

IMG_8605


物語の進行に合わせ、舞台の様子ががらりと変わっていきました!

IMG_8607

「がんばれ!ももたろう!!」

子どもたちにとっても馴染み深いお話で、楽しんで見ていました。
IMG_8613

 

●年中・年少組は「ミレドーさんちのこびとたち」

ミレドーさんという楽器屋さんのお話です。

DSCN4023

みんなでポーズをきめたり、掛け声をかけたり…参加しながら、笑顔で観劇!DSCN4027

こびとたち登場!

実はこの楽器屋さんの太鼓の中にいたんです…!

このこびとたちがいると、不思議なことが起こりました★DSCN4040

1時間弱の作品でしたが、物語を楽しみ、最後までしっかりと座って見ていた子どもたちでした。

4月当初を振り返り、ずいぶん成長したな~と嬉しく思いました♪DSCN4039

 

まめまきをしました♪

2月3日。今日は節分でした!
前日から、どんな心の鬼を追い出したいか、クラスで話したり
どうやって鬼を退治するか作戦を練ったり、大張り切りの子どもたち。
登園してくると、「鬼本当にくると??」「こわ~い。。。」「僕が退治するね!!」と、
ドキドキしている様子でした。

いよいよ豆まきです!
シンバルの音と一緒に迫力ある大きな鬼達がスタンバイしています。

まずは年少組です
年少組には、赤鬼か緑鬼どちらかがやってきました。
シンバルの音が聞こえとてもびっくりしています。

 

DSCN9349

DSCN9327

「おにはーそと!ふくはーうち!!」
「こわいよ~!!」と、泣き出してしまう子どもも・・・

豆を勢い良く投げたり、怖くて固まってしまい、
ますに豆が残ったままの子どももいました。
手作りのますをぎゅっと握り締め、頑張って鬼を退治しました!

次は年中組です。
赤鬼と緑鬼、どちらもクラスにやってきました。

鬼から捕まえられそうになっています!

DSCN9377

 

DSCN9362

DSCN9358

 

 

「先生の話を良く聞いているか?」
「好き嫌いをしないでしっかり食べているか?」
「友だちと仲良く出来ているか?」

鬼たちの話をしっかり聞き、お約束できたようです。

最後は年長組です。
年長組にも、緑鬼と赤鬼がやってきました。
DSCN9409

 

 

DSCN9423

 

 

 

DSCN9432

 

 

 

 

「鬼が部屋に入ってこないように、
ドアに棒をつけたらいいんじゃない??」

子ども達のユーモアな発想に思わず笑ってしまいました!
お友だちと力を合わせて鬼退治できたようです。

最後に、クラスのみんなで福豆を頂きました。
悪い鬼(心)を退治できてよかったですね★☆

「家でもまめまきするよ~!」とお話してくれた
子どもたちもたくさんいました!
お家でのまめまきのお話を、たのしみにしています!

年長組 白熱ヨーヨー大会!!

年長組では、1月にヨーヨー作りをしました。
まずは絵の具で色をつけ、マーカーで絵を描きます。
編集1

P1040156

そして・・・
完成したヨーヨー!!
じゃーーーーーーん!!!
IMG_8501 編集2

自分だけのオリジナルヨーヨーに大喜びの子どもたち★
毎日練習に励んでいました!!
P1040236

「1、2、3・・・100・・・200!!」
なんと!!
5分間以上続けられることができるようになったお友だちもいました!
IMG_8584

そして・・・

2月1日(月)みんながとっても楽しみにしていたヨーヨー大会がありました。

個人戦とクラス対抗戦です。

競技の前に最後の練習を頑張る子どもたち。
IMG_8625

さぁ~誰が最後までヨーヨーを続けることができるのでしょうか・・・

編集3

こちらが最後まで残った11人です!
なんと!10分間ヨーヨーを続けることが出来ました!!
IMG_8639

頑張ったみんなに先生達からメダルをプレゼントしました。
もらったメダルに大満足していました!

 

続いてクラス対抗戦です!
5分間最後まで続けることができた人数が多いクラスの優勝です。
よーいスタート!!
IMG_8624

結果は・・・

あやめ→5人
さくら→6人
つばき→3人
すみれ→5人

さくら組の勝ちーー!
賞状をもらって大喜び!
IMG_8644

最初は2、3回しか続けてできなかったお友だちも
練習を積み重ねることでコツをつかみ上手になりました。
子どもたち同士で教え合い、励まし合う姿も見られました。
幼稚園生活も残りわずか・・・
毎日毎日を大切にしながら、クラスのみんなと仲良く過ごしていきたいと思います。

1月のおひさまルームです。

今年最初のおひさまルームは、たこ作りです。

お買い物袋に好きな絵を描きます。

上手だね!!

DSCN8995

 

 

 

 

糸を付けて遊戯室で飛ばします。

上手くあがるかな?

DSCN9002

 

 

 

あがった!あがった!すごい! すごい!

お正月気分を味わいました。

DSCN9080

 

 

1月19日・27日のおひさまルームは、

節分に向けて鬼のお面作りです。

お面に色を塗って、ベルトをつけます。

色々な鬼が出来ましたよ。

DSCN9180

 

 

新聞紙を丸めて、豆を作ります。お母さんにマスも作ってもらって・・・

さあ豆まきです。

DSCI0794

 

 

 

DSCI0796

 

 

 

鬼は外!福は内!楽しく過ごしました。

DSCN9189

 

 

 

 

 

年少組 フルーツエプロン隊の方が来てくれました。

今日はみんなが楽しみにしていたフルーツエプロン隊の方が来てくれました。

DSC00631

きちんと体操座りをしてお話を聞いていますね!

DSC00633

紙芝居でどんなふうにいちごができているのかを
教えてもらいましたよ!

DSC00647

はちさんが かふん をからだにくっつけておはなのなかでまざって
いちごはできているそうです。
いちごは赤いけど、いちごのお花は白いということも教えてもらいました。
みんな初め知ることばかりでびっくりしていました。

DSC00654

あかくて
まるい
おおきい
うまい

だから あまおう というお名前がいちごについたことも教えてもらい
みんなで一緒に言ってみました!

その後は…

DSC00629

こんなに美味しそうないちごをみんなで頂きましたよ
DSC04209

大きないちごをもらってとっても嬉しそうな子どもたち。

お話を聞いた後はみんなで絵を描きました。

DSC00673

「大きないちごを描いたよ!」
「いちごを食べてるところ描いたの!」

DSC00678

「みて~!いちごのおうちを描いたよ!」
と嬉しそうに見せてくれました。

とってもあまくて大きないちご…
美味しかったね♪

12月お誕生会&クリスマス会

今日はみんなが楽しみにしていたお誕生会とクリスマス会の日!!
おゆうぎ会が終わり、園内はクリスマスの話題で持ちきりです。
月曜日にみんなで作ったクリスマスの帽子…

DSCN9997

各学年で違いが有り、とても華やかですね!
まずは12月生まれのお友だちのお誕生会…
ステージの上で発表をします。

DSC03526

大きな声で元気に発表できましたね!

DSC03525

大好きな先生からもらうプレゼント!
嬉しいなぁ♪

DSC03530

さあ、お祝いのあとはいよいよサンタさんの登場です!
みんなで呼んでみましょう…!

「サンタさーーーん!!」

DSC03537

「はーーーーい!!!」

わぁ!!サンタさんが来てくれたよ~!!

DSC03540

遠い国からやってきてくれたサンタさんに興味津々の子どもたち…
サンタさんに色々質問をしてみました!

DSC00572

「サンタさんってなんでトナカイに乗ってやってくるの~?」

「それはトナカイさんが大切なお友だちだから、いつも一緒なんだよ!」

と、教えてくれました^^よかったね!
最後はサンタさんと一緒に先生達からの出し物を見ました!

DSCN0005

♪前向きスクリームのお遊戯、一生懸命練習したんですよ~!
先生たち楽しそうですね♪

DSCN0010

最後もかっこよく決まりました☆
みんな笑顔のクリスマス会も終わり、お部屋に帰ったあとは…

DSCN8973

じゃーん!!!クリスマスメニューの給食を食べました。
ツリーの形のハンバーグ、美味しかったですね!

素敵な思い出ができました!

あわてんぼうのサンタさんからのプレゼントも、おうちで楽しく遊んでくださいね^^

おゆうぎ会(午後の部)

午後の部は年長組・年少組(うさぎ組・ひよこ組)です!

年少組の元気いっぱいの合唱です!!
みんなで楽しく合唱しました!

CIMG2557

 

 

 

CIMG2560

 

 

 

かわいい笑顔が素敵でした!

年長組の合唱・合奏です!
みんなで力を合わせて頑張りました!!

CIMG2524

 

 

 

CIMG2534

 

 

 

みんなと一緒に演奏するって素敵だね♪

年少組のおゆうぎです!
初めてのおゆうぎ会、ドキドキしたけど
楽しかったよ!!

DSCN9595

 

かっこいいでしょ?赤ニンジャに変身!!

 

 

DSCN9668

 

 

 

DSCN9851

 

かわいいダンス踊りました☆

 

DSCN9658

 

 

 

CIMG2637

 

みんなでアロハ~♪

 

CIMG2629

 

 

 

キラキラ輝いていましたね♪
とってもかわいかったよ★

年長組のおゆうぎと太鼓です!
難しい踊りにも挑戦し、輝く姿が素敵でした!!

DSC03484

 

 

 

IMG_8397

 

お部屋でピース★かわいくがんばります!

 

CIMG2627

 

 

 

DSC03415

 

きらきらの衣装★素敵なダンスにご注目!

 

DSCN9642

 

 

 

IMG_8398

 

かっこよく決めます!!

 

DSCN9666

 

 

 

 

年長組の劇です!
たくさんの歌や台詞を覚えて最後までみんなで
力を合わせて頑張りました!

CIMG2564

 

赤おにがんばります★

 

DSC03480

 

 

 

DSC03503

 

 

 

CIMG2644

 

出番まだかな?ドキドキ!

 

きらきら輝く子どもたち!
これからもみんなと一緒に楽しく過ごしましょうね!

CIMG2522


 

 

 

DVD販売が今年もありますのでお楽しみに★

 

おゆうぎ会(午前の部)がありました!

今日はおゆうぎ会!
この日のためにいっぱい練習してきました!!
お家の人に見てもらえるので、楽しみ!!!

年中組の合唱・合奏。
DSC03297

 

 

 

IMG_8363

 

幕が上がる前にはピースする余裕も!?笑

 

みんな上手にできました!
どきどきしたけど頑張りました!!

年少組の合唱
IMG_8336

 

さぁこれから始まります!!

 

IMG_8339

 

 

 

たくさんのお客さんに驚いたけど最後まで歌うことができました!!

年少お遊戯(ぱんだ組・きりん組)

IMG_8362

 

 

 

IMG_8375

 

クリスマス衣装のキュートな女の子達!準備して待っています!

 

DSC03369

 

ガオー!!がんばってくるね!

 

IMG_8357

 

 

 

 

かわいい衣装を着てがんばりました!!

年中組お遊戯・和太鼓。

IMG_8383

 

列を作って今から出発!

 

DSC03328

 

 

 

DSC03356

 

 

 

DSC03326

 

 

 

IMG_8374

 

 

 

DSC03407

 

 

 

どきどきしながらも一生懸命笑顔で踊る姿が印象的でした!

年中組、劇。

 

IMG_8344

 

ぼくたちは新品のくれよん。がんばるよーー!

 

DSC03317

 

 

 

 

IMG_8388

 

 

 

IMG_8385

 

 

 

初めての劇でしたが大きな声でセリフを言ってがんばりました!!

午前の部、みんなと楽しく演技できましたね☆
さあ、次は午後の部です!
年長組とうさぎ組・ひよこ組です!!

次回に続く・・・・・・★

乞うご期待!!

 

年長組~春日野小学校の歌声発表会に参加~

今日は春日野小学校の歌声発表会に
参加しました♪

P1040068

事前に5年生のお兄さん、お姉さんから
招待状をもらい、楽しみにしていた子どもたち。

たくさんのお客さまがいる前で
少しドキドキしながらも元気いっぱい歌うことが出来ました!

P1040064

曲はおゆうぎ会でも発表する「こころはればれ」
たくさんの拍手をもらいました。
小学校のみなさんと一緒に
「ドレミのうた」も歌いました。

P1040065

楽しい時間を過ごすことができ、
子ども達の表情もニコニコ^^

最後は、5年生と1年生の歌を聴かせて
もらいました。
とてもきれいな声でのびのびと歌う
お兄さん、お姉さんの姿を見て、
小学校への期待が高まったことでしょう。

さぁ次は、おゆうぎ会!!!
毎日楽しみながら練習を
頑張っています☆

11月のおひさまルーム

みんなで外遊びをしよう!!と楽しみにしていましたが、

あいにくの雨・・・粘土遊びをしました。

DSCN9426

 

 

 

わあ!素敵な作品ができました。

DSCN9428

 

 

 

次はスタンプ遊びです。

まずは色を塗ります。

DSCN9499

 

 

 

ペタペタ ペタペタ・・・・・葉っぱをたくさん押しましょう。

DSCN9501

 

 

 

きれいな木ができましたね

DSCN9507