明るくかしこく素直でやさしいそして元気でたくましい子供の育成をめざす。

春日幼稚園

各種書類様式・メール登録

保育用品見本

園からのお知らせ

園からのニュース

入園案内

2歳児くらぶ入会案内

園の生活

園の概要

よくある質問と答え

施設案内

プレスクールおひさまルーム

楽しい給食


園の生活

園の生活

一日の流れ

8:00
登園開始 朝の身支度 自由あそび
10:00
お片づけ 朝の会 午前の保育 制作・表現活動遊びなど
11:30
給食準備 手洗い 配膳
12:00
楽しい給食 うがい はみがき 自由あそび
13:00
お片づけ 午後の保育 帰りの会・あいさつ
14:00~
園児降園

このページの先頭へ戻る

年間の主な行事

一学期

入園式

園庭の桜に迎えられ、いよいよ新しい一年のスタートです。

種まき・苗植え

あさがおの種まきや野菜の苗植えを通して自分で育てることを経験します。
「お花が咲いたよ!」
「ぼくが育てたお野菜おいしかった!」
と、植物の生長を喜んでいます。

水遊び

園庭にプールを設置し、思い切り水遊びを楽しみます。
お友達と一緒に遊ぶ中で水に親しみを持つことができます。

夕涼み会・お泊り会

キャンプファイヤーを囲みながらみんなで踊りましょう!
お楽しみの花火も打ちあがります。年長児は幼稚園に一泊するお泊り保育を行います。ドキドキ・ワクワクしながら少しお兄さんお姉さんになれる行事です。

夏休み

ニ学期

うんどう会

かけっこやリズム遊戯など、日頃の練習の成果をたくさんのお客様に見ていただき、自信に繋げます。
昭和62年から続くゆうぎ「人間のまつり」は願い事をつけた風船を大空へ飛ばす、子どもたちも楽しみにしている種目です。

遠足

年少さんはマリンワールド、年中さんは動物園、年長さんは春に植えたさつまいもを掘りに行きます。
それぞれ季節を感じる行事です。

ようちえんまつり

幼稚園の創立を祝うお祭りです。年長児はおみこしを担ぎ、牛頸川沿いを練り歩きます。

おゆうぎ会

劇・ゆうぎ・合唱・合奏など表現活動の発表をします。
ステージの上で演技するのは緊張しますが、かわいい・かっこいい衣装を着て笑顔がこぼれます。

三学期

観劇会

劇団の方をお招きして観劇をします。
本格的なセットとキャラクターに子どもたちもお話の世界に引き込まれます。

豆まき

「鬼は外!」「福は内!」の元気な掛け声と共に豆をまき心の中の悪い鬼を退治します。
泣き虫鬼や怒りんぼ鬼はいないかな?

卒園式

幼稚園生活を締めくくる一大イベントです。
園生活を経て、成長した子どもたちを笑顔で見送ります。

※平成30年度の行事一例です。ご参考にされてください。

このページの先頭へ戻る